※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身に覚えの無いセキュリティーソフト出現?!)
身に覚えの無いセキュリティーソフト出現?!
このQ&Aのポイント
突然デスクトップ画面にパソコン内のウイルスチェックするような画面が表示されました。
セキュリティーソフトは入れていませんし、ファイヤーウォールもキャンセルして運用しています。
危険度が高そうなら、またOSインストールからやり直したいと思いますが、まだそこまで気にしなくて済むようならもう少し様子を見てみたいと思います。
今日、突然デスクトップ画面にパソコン内のウイルスチェックするような画面が表示されました。
セキュリティーソフトは入れていませんし、ファイヤーウォールもキャンセルして運用しています。
表示は信頼出来ると思っているシマンテックでしたが、突然の表示に驚いてしまいましたし、「続ける」ボタンしか無かったので不安に感じて、、、
強制再起動(電源ボタン長押し)で逃げましたよぉ。
再起動後にスタートメニューからそれらしいのが見つかったのでアンインストールを実行、その後正常に終了で電源を落としましたが、今後Windows環境で問題が出ますでしょうか?
危険度が高そうなら、またOSインストールからやり直したいと思いますが、まだそこまで気にしなくて済むようならもう少し様子を見てみたいと思います。
一応、MS-DOSからWindows各種に触れた事は有りますが、プライベートはMacですのでWindowsは使いこなせない初心者(入門者かなぁ)レベルです。
お礼
詳しいご回答、ありがとうございます。 ちょっと、詳し過ぎて理解するのに少々、、、(苦笑) 対策ソフトが有償か無償かでは無くて、単にパソコンの動作を重くするのがキライと言う理由だけで入れていませんよ。(苦笑) 多種のブラウザを入れていますが、マックもウィンもファイヤーフォックスを一番多く利用しています。 マック版のファイヤーフォックスに、、、!!? 今、お礼を書き込んでいるのがマックでファイヤーフォックスだったりします。(検索して、対処方法等調べてみたいと思います。) 貴重な情報をいただき、ありがとうございました。
補足
「なかなかうまい逃げ方でしたね。」 ほんとかなぁ~(笑) 過去(Windows98時代)にワードの初心者講習会で「電源の切り方」と言われた瞬間に「コンセントを抜く!」と大声で言いながら実際にノートパソコンの電源を抜いたら指導の先生が大慌て(笑) バッテリーが充電済みじゃん。 さらにワルノリして、MS-DOSモードで起動しておいたら、呼び出されて「電源を切る方法を教えて」と、、、、 その当時から、電源ボタンで電源を切る。 切れない時は長く押すと言う習慣が身に付いていて、この手法はMacも同じなんですよね。(爆笑)