• ベストアンサー

ツェナーダイオードの働きを教えて

RCDライタ(PICプログラマ)の回路が下記のサイトにあるのですが、 http://feng3.cool.ne.jp/rcd/ RCDライタの原型の回路図 バージョン2.1の回路の C1のマイナス端子がVDDにつながる意味がわかりません。 その下のD7のツェナーダイオードを使って働いているコンデンサだと どういう流れになるのか教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

その回路図の下にある説明 ---  C1はチャージポンプの電解コンデンサです。シリアルポートのTxDが極性反転すると、ツェナダイオードD7をとおしてC1にチャージされた電荷は、0Vから一気にシリアルポートのGNDとTxDとの電位差の2倍にスイングし、その電圧はD7によってPICのプログラム書き込みに必要な高電圧であるVPPの13Vに制限されます。 --- の通りでしょう。 RS-232Cシリアルの信号線は、正負の電圧で信号通信を行っています。(規格上は±5V~±15V。どんな電圧を使うかは機器次第) 仮に電圧が±5Vで通信するシリアルポートにこの回路を接続したとします。 TxDがL(電位が-5V)の時は、GNDからD7を通してC1に充電されます。そして、C1の両端電位差が+5Vになるように充電されます。 その後、TxDをH(電位が+5V)にすると、TxDとC1が直列繋ぎになる形となり、TxDの5VとC1の5Vで、Vppの電位は+10Vになります。 このようにTxDのL/Hを繰り返すことで、二倍の電圧を作り出しているのです。 それが「チャージポンプ回路」です。 この説明は±5Vな機器の場合ですが、信号線を±15Vなどの高い電圧でやりとりする機器に繋いだ場合には、、チャージポンプで+30Vが作られることになります。 これをそのままVppに繋ぐと過電圧になってしまいますが、その場合でも、チェナーダイオードが「シャントレギュレータ」として働くため、Vppは+13Vが供給され過電圧になりません。