中古PCとうWINDOWS XPのライセンス
中古PCの購入を検討しています。XPのライセンスについて過去ログを読んで見たのですが、それぞれの違法性について整理いたしたく、詳しい方教えてください。
1.中古PCの販売形態
1)OSなし
これは明らかに、別に新規OS購入が必要と思いますが、大手PCメーカ製の中古PCの場合、同一機種のリカバリーCDを入手しできればそのPCに大きなハードの変更がない限り認証されてしまうような気がするのですがどうなんでしょうか?この場合、リカバリーCDの入手自体が違法ということでしょうか?
2) OS付き
正規リカバリーCDが付属しているOS付き中古PCの場合、なんの問題もないと思いますが
(1) 認証済みOS付きただしリカバリーCDなしの場合
A)つまり、認証済み正規OSが入っているが、リカバリーCDを紛失してしまったような中古PC。
(2) 認証済みOS付きただしリカバリーCD複製の場合
複製といっても、HDDからリカバリーする機種の場合、HDDのクラシュに備えてメーカもリカバリーCD作成を推奨している場合があると思いますが、HDDが交換され、すでにHDDにはリカバリーが存在しないが、HDDから複製されたリカバリーCDが添付されている中古PCの場合。