• ベストアンサー

こんにちは。

こんにちは。 OSはWIN VISTA HOME PREMIUM エクセル2007を使っています。 ある表を作製中なのですが、表の最上段のセルに「22/8」(22年8月の意) と表記しようとすると、決まって「8月22日」と表記されてしまいます。 セルの書式設定を「標準」にしても解決しません。 ちなみに、その表はしばらくブランクがあって作製しなかったのですが、以前に作製時の セルには「22/7」「22/6」と表記されています。 処方箋を教えて下さいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

セルの書式設定で「文字列」にするか、入力する際、最初に ’を 打てば出ます。 そのままだと、自動的に「日付」形式になるからです。

clemente
質問者

お礼

うまく行きました!ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

セルの表示形式を文字列にして22/7と入力することで表示できますが、2010/7/1と入力してからセルの表示形式をユーザー定義にして種類の窓に e/m と入力してOKすれば 22/7 のように表示されます。 問題のセルを選択したときに数式バー上に22/7ではなく例えば2010/7/22のように表示されるのでしたら後者のケースに相当します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

和暦ということなら、セルの書式設定の表示形式をユーザー定義にして ee/m としたうえでh22/8/1または2010/8と入力するか セルの書式設定の表示形式を文字列として 22/8 としてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A