• 締切済み

飼い猫について。

飼い猫について。 わたしは家で猫を一匹飼っています(他にもう一匹犬がいます・外で飼っています)。 結構長い間一緒にいるのに、なんだか未だに懐かれていない気がします。 うちの猫がわたしにとった不可解な行動↓ ・冬、外にいる犬が心配でわたしが「大丈夫かなー、大丈夫かなー」 とずっと言っていたらいきなり足を後ろから噛まれ流血。 痛みで前のめりに倒れこむ→猫はこっちを見ながらうなってた。 ・わたしが大きな声や音を出すとうなり始め終いには飛び掛ってくる(わたしだけに)。 ・何もしてないのに足などに噛み付いてくる。 大きな声を出すと言うのは、びっくりした時や泣いている時です。 というか主に泣いている時です。 本当に「なんでわたしばっか?」という感じです。 じゃれているというにしては怪我の度合いも半端ないし、二ヶ月ほど前にも戦ったのですが その時の傷が未だに治っていません(ちなみに右手親指の付け根の感覚がないです。これって 危ないですか?)。 もし原因があるなら知りたいと思っています。 ご回答お願いいたします。

みんなの回答

noname#263053
noname#263053
回答No.4

原因が何かは分かりませんが、愛猫に嫌われているようですね。 嫌われるようなことをした覚えはありませんか? 足に噛みつかれることが多いみたいですが、何もしていないと思っているのはあなただけです。 愛猫にしてみればあなたに対して怒る理由があるはずです。 例えばそのときに何もしていなくても、前にあなたの足に自分の尻尾を強く踏まれた経験があったりしてあなたの足に恐怖を感じていたりとか。 猫はあまり構われたり抱っこされたりするのを好みませんが、愛猫をしつこく構ったりとか。 原因は必ず過去か現在のどこかにあると思います。 いつからそういった態度を取るのか考えてみて下さい。 それから猫はそもそも大きな声が嫌いです。 猫が嫌がることはしないように心がけて下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちの場合は、娘が大きな声を出して兄弟喧嘩しているときや(中学、高校)、娘が私に反抗して叫んでいるとき、猫が娘にポーンと飛び掛かって行ってます。 それは、娘に対してそんなことやめろって言いたいが為の行動のように思えます。 でも、血が出るほど噛むっていうのはないです。 猫が人の声に反応するのもあるかもしれないけど、むしろ人間の怒りとか悲しみなどの感情に反応する敏感なところがあるように思います。 どうみても猫ちゃんは質問者様に対して怒っている感じですよね。 猫が質問者様の言動や気持ちの持ちように対して、気に入らないということを思いっきり表現しているように思えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuronano
  • ベストアンサー率37% (79/212)
回答No.2

結構長い間とは、具体的にどれくらいでしょうか。 とりあえず音に関しては我が家の猫も似たような行動に出ます。 やたらと攻撃的になるきっかけが声でしたら、その波長が不快なんでしょう。 何年か前にテレビで見たのですが、普段おとなしい飼い猫が飼い主の鼻歌に過剰反応して噛みつくこともあるようです。 我が家の猫も人間の大笑いが嫌いなようです。 ですが、質問者さんの噛まれ具合や頻度を考えると、失礼ですが大変嫌われているとしか思えません。 嫌われているというより、敵とみなされているようにも見えます。 他の家族に対してはどうなんでしょう。 攻撃しないだけですか?それとも相当懐いていますか? とりあえずその猫を飼い始めたころからの行動を振り返り、しばらく距離を置いてみることをおススメします。 あと、余計なお世話かもしれませんがさっさと病院に行った方がいいですよ。 その右手の症状はかなり危ない状態です、どう考えても。 猫に噛まれたり引っかかれたりして死ぬ人だって、世の中にはいるんですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx10
  • ベストアンサー率8% (10/113)
回答No.1

えさ係を毎日自分がする

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A