• ベストアンサー

Windows VISTA のExcel(2007) VBAでサウンド

Windows VISTA のExcel(2007) VBAでサウンド(waveファイル)の鳴らし方を教えてください。 Windows XPでは、PlaySoundを利用して鳴らせましたましたが、VISTAにはPlaySoundがなくなって、サウンドを鳴らせなくなり困っています。 どなたか、VISTAでのサウンドの鳴らせ方の簡単な方法を教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xls88
  • ベストアンサー率56% (669/1189)
回答No.1

こちらが参考にならないでしょうか。 エクセルで音を鳴らそう! 1 http://home.att.ne.jp/zeta/gen/excel/c04p04.htm 下記も試してみてください。 Dim myPath As String Dim myFile As String myPath = "C:\Windows\Media\" myFile = "tada.wav" shell "C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe /ply " & myPath & myFile

yayaya2000
質問者

お礼

xls88さん、お礼が遅れまして申し訳けありませんでした。(しばらくPCが使えない環境だったもので) DirectXでサウンドが鳴らせそうですが、私のはVISTAでDirectX 11が入っているのですが、説明通りにはいかないようです。この方法が本命のような気がしますので、勉強してみます。 Windows Media Playerが一番簡単な方法と思いますが、毎回画面が表示されるのが難点ですね。画面を表示しないでサウンドだけ鳴らせないか調べてみます。 xls88さん、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A