• ベストアンサー

アームの使い方

ギター初心者です; 今、Go!GO!7188のコピーをしていて 「ひょっこりひょうたん島」をやっているんですけど、 最初のイントロの所のアーミングの仕方がよくわかりません;; アームの使い方を1から教えていただけると嬉しいです(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.5

トレモロアームの使い方については、下記URLの図で想像できると思います。 ボディ側のほうに倒してやるのがアームダウン、ボディ側からアームを引き離すように持ち上げるのがアームアップです。 アームの動きが重すぎる場合は、ギターの再調整も視野に入れたほうが良いでしょう。 できれば、アームは右手で操作できるようになった方が後々の応用が利くと思いますので、将来的には右手でピッキングしながらでもすぐにアーミングができるように練習することも、視野に入れておくことをお勧めします。 度々失礼しました。

参考URL:
http://www.ishibashi.co.jp/academic/guitar_manual/parts-tremolo.htm

その他の回答 (4)

  • amo
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.4

>でも、この間試しにアームをつけてみたんですけど、 全然音が変わらないんです;;; アームを取り付ける場所はわかりますよね? ギターの種類がわからないけど、ブリッジの横の穴にアームを刺してクルクル回すと固定されますね? ここまでは多分できてますよね。 で、音が変わらないってことは、アームの動かし方を知らないのかな? まず、アームはヘリコプターのように回すのではないです。 アームはテコの原理でブリッジを浮かせるように動かします。 具体的に言うと、アームを弦やネックと平行になるように、つまりアームの先端が左方向を向くように持ちます。 そしてボディーに押し付ける。 こんな感じかなぁ。 うまく伝わったでしょうか?

  • amo
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.3

ひょっこりのコピー経験ありです。 6弦開放の8分連打(シャッフル)ですよね? この曲の場合アームは左手で持ちます。 まずアームは左手の手のひらで押し付ける感じです。 左腕はネックの下から伸ばしてね。どっちでもいいけど。 右手は譜面通りにタッカタッカと弾くだけです。 左手は一拍目、三拍目にグイっとアームを押し付けるだけです。 あとはCDを参考にしてください。

rikko
質問者

補足

丁寧に教えてくださってありがとうございます!!! でも、この間試しにアームをつけてみたんですけど、 全然音が変わらないんです;;; もしよければアームのつけ方から教えていただけると嬉しいです。 初心者で何もわからなくて…すいません;;

  • 4416ito
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

アーミングのやり方ですけど、特に決まったやり方という のは無いと思いますよ。 コピーということなので、もとの曲にあわせて何回も挑戦 してみることをお勧めします。 僕のギターにはアームが付いていないので、あまり自信は 無いですけど、友達からストラトを借りた時は色々と試奏 してみて「これは飛び道具だな…」と思いましたので、 今後また別の曲を演奏する際には、効果音的に使うと結構 面白いと思いますよ。 また、アームを使ってスライドギターのサウンドを出す人 もいます(マイケル・リー・ファーキンスだったかな?) もし興味があったらお勧めですよ。 これからも練習がんばってください!!

noname#199778
noname#199778
回答No.1

アームの使い方ということですが、これは慣れだと思います。 特にこうすればこういう音・音程が出るというものとは言い切れないので、実際にアームを使ってみて、こうしたらこうなる、という感覚を地道に培っていくしかないと思います。 アームをどれだけの角度押し込んだらどれだけ音程がフラットするなどというような、厳密なコントロールが期待できるものではありませんので、実際にいろいろと試行錯誤してみないことにはなかなかうまく扱えないと思いますよ。 試しに、アームを思い切り押し込んでみて、どれだけ音程が下がるかなどを体感してみると良いでしょう。 また、その間の音程の推移なども気を使ってみるとより良いと思います。 アームを押し込む速さなども変えてみて、音の変化の具合の差を見るなども良いかもしれません。 いろいろなことを実際に試してみると良いと思います。 その中で、使い方も見えてくると思いますよ。 あと、やり方にばかり意識を向けずに、元音源で出ている音と、自分で出せる音の、音自体を聞き比べてみるのが良いと思います。 出したい音を出すことが必要なことだと思いますし、その真似た音が出せればそのやり方がどうであれ、良いと思いますよ。 音がすべてだと思います。 ちなみに、フロイドローズなどのロック式でないギターの場合、アームダウンをするとチューニングが狂うことが多々あります。 アームを使う場合は、そういった点についても注意が必要でしょう。 また、アームの挙動が重い場合は、ギター自体の調整を見直した方が良いこともあるかもしれません。 ストラトなどのシンクロナイズドトレモロ系のユニットであれば、裏のパネルを開けてばねのかけ方、本数を変えることでレスポンスを調整できますので、どうしてもやりにくい場合はギター本体の再調整を試してみるのも良いでしょう。 参考になれば幸いです。