• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フルートが。。(回答すぐにいただけたらうれしいです。))

フルートのソロ演奏に緊張が・・・どうしたらいい?

このQ&Aのポイント
  • 中学生の私は、文化祭で吹奏楽のソロ演奏をすることになりました。しかし、前回のコンクールでうまくいかなかった経験から、緊張して手や口が震えてしまいます。
  • 観客のほとんどが楽器を吹いたことがないため、上手かどうかは分かりませんが、吹奏楽の仲間には成功を共有したいと思っています。しかし、知っている人ばかりが前で見ているため、さらに緊張してしまいます。
  • 明日の文化祭までに、緊張を和らげる方法を探しているのですが、どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

観客は粗探しをしに文化祭にくるのではなく 知っている人が演奏するからそれを 楽しみにきます。 アファメーションというのがあります。 叶えたいことを、肯定的に断言することです。 演奏を始める前に 「今日はみんなに喜んでもらえる演奏ができました。 ありがとうございます。」 と先に言ってしまうのです。 自分が楽しもう、という気持ち 演奏を聴いてもらってありがとう、という気持ち 一緒に演奏できて嬉しい、という気持ち そういった プラスのことを考えましょう。 演奏を人に聴いてもらうの、嬉しいですよね。 ソロなら脚光を浴びて目立てるからテンションあがるし(^_^) 「うまくやろう」ではなく 「うまくいった。ありがとう」 と思いましょう。 緊張するのは自然なことです。 その緊張も質問者様を後押ししてくれます。 明日も 良い一日を(^_^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

もし この書き込みをリアルタイムで読んでいるなら とっとと寝ましょう。 前に読んだ本にこんな話が有りました。 貴方の友達が1人いたら 貴方を嫌いな人が1人。 貴方を知ってる人が5人いて残りは貴方を知らない人。 貴方が気にする人は多くて7人ですから、その人達のために頑張りましょう。 他の人は貴方が上手くても下手でも気にもしません。 私も貴方を知らない一人です。 でも音楽を楽しんでね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A