締切済み パースの練習 2010/10/13 06:17 パースの練習 いつも汚い線でごちゃごちゃになって廊下1つ完成できません・・・ 消しゴム、シャーペン、ノートで練習しています いい練習法ありましたら教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2010/10/13 09:12 回答No.1 点を定めてそこから放射状に直線を引きます この線に合わせて書けば遠近感を表現できます この点を消失点といい三点あります 重要なのは前後方向の消失点で奥行きを表現します 次は左右の消失点で横の広がりを与えます 上下の消失点は高さや深さを感じさせます この三点は仮想の空間内の一点から互いに直角に引いた線上に定めます 三点は三次元グラフのXYZ軸上に選ぶのです なれれば線を引かなくても描けます 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 延びにくい消しゴム 学生なので消しゴムで広い範囲をよく消すのですが、MONOを使うと頻繁にシャーペンの線が周りに延びて(広がって?)しまいます。 使う面を白くしてから使う等一応気を付けているのですが、急いでいる時なんかにいつもやってしまいます。 延びにくい消しゴム、オススメを教えてください。 (シャーペンの芯はBの0.3を使用してます) エクセルのデータベース いつもお世話になっています。 エクセルを使い集計表を作りたいのですが売った商品を一覧の中から選ぶようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 例)鉛筆 消しゴム シャーペン シャーペン芯 ノート ↑これを選んで選択できるようにしたい。 宜しくお願い致します。 シャーペンについている消しゴム シャーペンについてる消しゴムって2、3回使うと無くなってしまうけどなぜスペアが売ってないのでしょうか。シャーペンと消しゴムが一緒ってすごく便利ですよね。消しゴムの入るスペースを統一すれば、売れると思うのですが。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム クロッキーの方法について 絵が上手になりたいと思っている初心者です。 人物や静物のクロッキーをしたいのですが、クロッキーをする際消しゴムは使ってはいけないのでしょうか?私の場合、一本の線で描くとバランスや形が大幅に狂ってしまいます。ある程度でも似ていればいいのですが、完成したものはほとんど別物と言っていいほどひどいです。消しゴムを使って少しでも修正したいのですが、よく消しゴムは使ってはいけないとの話を聞きますので悩んでいます。 まだ始めて間もないですが、今後も消しゴムを使わずに一本の線で繰り返し練習するのがいいのでしょうか?またその他にクロッキーをする際注意する点等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 シャープペンのフタについてる消しゴム シャーペンには必ずといっていいほどフタの中に消しゴムがありますよね。あの消しゴムって便利?不便? 1はじめから使わない 2ちょっと使って消せなくなったら使わない 3あのシャープペンの消しゴムを愛用している 意見聞かせてください。 おすすめのシャーペン(文房具シリーズNo.2) 消しゴムも質問させて頂きました。 第2弾はシャーペンです。 1.回答者さんが気に入ってるシャーペン 2.回答者さんが書きやすいと思っているシャーペン 3.回答者さんが現在使用中のシャーペン コメントも添えてお願いします。 消しゴム付きでボールペンとシャーペンがある文具 1本のペンにボールペン、シャーペンがあって、 ペンのキャップがつくところに消しゴムが ある文房具はありますか? 消しゴムはスペアを売っているものが良いです。 消しゴムは東急ハンズとかの大型店で売っていれば十分です。 ハイテックでのペン入れ。 最近アナログでイラストを描き始めました。 シャーペンで下書きをして、Hi-TEC-Cでペン入れをしているんですが、下書きの線をなぞろうとするとどうしても、かすれてしまいます。 ゆっくり描くと多少はマシになりますが、完全に改善はされません。 どうすれば、かすれることなくなめらかに線が引けるのでしょうか? 消しゴムをかけた後に加筆をするしかないのでしょうか?(現状、そうしています) ちなみに、つけペンを使うつもりはありません。 ドクターグリップの消しゴム ドクタークリップ(シャーペン)を持っているのですが、上についている消しゴム(丸くて細いやつ)の換えは販売されていないのですか? ノック式消しゴムの換えを切って入れてももいいんですかねぇ(笑 教えてください。 消しゴムの汚れ 高校生です。 新書のレポートに、汚れがついてしまいました。 シャーペンの先についている消しゴムが溶けてくっついてしまい、剥がしたあとが残ってしまいました。 色々調べて、消しゴムで消したりしたものの、少しも落ちません。 こんなことで、と思うかもしれませんが、正直発狂しそうです。 すぐにでも落として綺麗な状態で提出したい。 消しゴムにも自分にも物凄く頭にきています。 この汚れはどうしたら落ちるのでしょうか。 また、皆さんだったらどうしますか。 消しゴムの楽しい(面白い)使い方。 消しゴムの使い方。 良く消しゴムを彫刻刀などを使ってハンコを作り、年賀状などにスタンプする等と器用な人はいますが、まっさらの消しゴムを削るのはちょっともったいないような気もします。 もったいないと言いながら、使用済みの中途半端なサイズの消しゴムが結構机の中に転がっています。このような消しゴムの利用法は何か無いでしょうか? 基本的に消しゴムは、鉛筆やシャーペンを消すだけだし、なんか楽しい事に使えたらいいなあなんて思います。 また実用的な事でもあれば、それはまた素晴らしい自慢できます。 断面パースの描き方 いつもお世話になっています。現在学生です。 建物で、一点透視図の断面パースを描きたいのですが、奥行きの線の長さをどうすれば良いのか分かりません。 二点透視図の場合は、学校で平面図と立面図があれば作図できる方法を教えてもらいました。 一点透視図でも同様の方法はあるのでしょうか? 検索もかけてみたのですが、解説しているサイトが見つかりませんでした。 どなたかご存じないでしょうか?? 乱文ですみません。分かりにくい箇所がありましたら補足いたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム シャーペンの裏の消しゴム、 よく学校でシャーペンとか借りるときに 裏についている消しゴムを使われるのがいやな人 がいますが、あれはなんででしょうか? 私はせっかく、例えば、200円なら200円分使わないともったいないと 思うのですが、、、 あれを残しておくのはもったいないです。 筆箱の中身…あなたのお気に入りを教えてください。 筆箱に入れておいておくと良いものを教えてください。 「書きやすいボールペン」だとか「よく消える消しゴム」のように一般的なもので使いやすいもの、または「普通は筆箱には入れないけどあると便利なもの」でも結構です。 イラストを描いているとか、ペン習字をするとか、特殊な環境だからこそ役に立つものでもかまいません。 ちなみに僕は「FOAMの消しゴム」「Airinグリップのシャーペン」「ステンレスの短い定規(カッターに当てても削れない)」などを愛用してます。 よろしくお願いします。 消しゴムのアンチエイリアシングを無効にしたい PhotoshopCS3exを使っています。 普通の黒い線を描くときには鉛筆ツールでドット!という感じのぼやけない線が引けるのですが、 これの消しゴムですることは出来ませんか? 消しゴムの大きさを1px、硬さを最大にしてもぼやけてしまい余計なところまで消えてしまいます… このペンケースに合うような文房具を教えてください! 画像の茶色のペンケースに合うような,スタイリッシュな文房具を教えてください. シャーペンや消しゴム,定規やマーカーペン等,本当になんでも構いません. よろしくお願いします. 漫画の背景の練習法を教えてください パースについては基本的なことはわかります。透視図法に従って箱程度なら描けますが いろんな風景が描けるようになりたいのでその練習法が知りたいです 例えば学校、繁華街、自然の風景、部屋の中、いろいろあると思います 写真を見ながらたくさん引き出しを作るのが良いのでしょうか? ついでに言うと階段ひとつ書くだけでも2時間くらいはかかるのでとても大変です 早く描けるようにもなりたいのです ただ線を引いただけだとものすごくしょぼい絵になってしまうので、存在感を出す方法も練習していきたいです。 欲張りな質問ですがよろしくお願いします。 消しゴム:定番の消しゴムは? いつもお世話になっております。 消しゴムについて、お聞きします。 消しゴムを勉強用に買いたいのですが、昔からある 定番の良い消しゴムをご存じですか? どうぞお願いいたします。 直線を描く練習の仕方(デッサン) フリーハンドで直線を描けるようになりたいのですが、良い練習の仕方は無いでしょうか。 仕事の一端でインテリアパースをよく描いていてなかなか好評をもらっています。それが、才能があるとかプロみたいと言われて、自分でも力を磨いてみたいと思い、家で休みの暇な日にデッサンなどで少し練習をしています。確か4年程前からです。 ただ、未だに直線、特に縦の直線が震えたり弧を描いたりして、とても見れない線になってしまいます。(なので仕事ではほとんど定規で描いています。) 現状は毎週1日、3~4時間程直線の練習(B4コピー紙の長手に鉛筆で7mm間隔くらいで線を描いています)、又はコップや本、卵、箱などをデッサンする程度。美術を習ったことはありません。 やはり練習量が足りないのでしょうか。それとも練習の仕方がまずいのでしょうか。 夢は40代にオリジナルの絵画を描けるようになりたいのですが。 宜しくお願いします。 デッサンの練習 いま高校生で将来大人になったとき、 休日に外でスケッチしたり、 ジブリみたいなイラスト描いたりっていうときにきれいに書きたいって思っています。 そのために男鹿和雄先生のような背景の練習。 デッサンの練習をしたいと思っています。 この辺が完璧になればある程度デフォルメもできると思いますし。 色付けとかうんぬんより、さきに手軽に 外へ行ってスケッチをするんですけど、風景をうまくかけないので、困っています。 シャーペンや鉛筆でささっと描けません。 男鹿和雄の下絵に惚れ惚れします。鉛筆画の簡易版のような。 写実的を目指しています。 下絵だけで表現できるようになってから色をつけたいです。 デッサンも難しいです。 今、デッサンは「人を描くのって楽しいね」って言うサイトをやり始めていてこれも難しいです。うまく物をとらえられなくて。 背景はどうすればうまくできますか。 影・森・木自然を書きたいです。建物も描きたいですが、パースはまたあとで。 物をとらえる練習が必要だと思いますが、 「絵を右脳で描く」または「脳の右側で描け」っていう本はお勧めですか? もしお勧めでしたらどっちがいいでしょうか。 今絵が主観的に納得ができなくて挫折というかなんというかわからない状況でして、納得いく絵を書きたいと思っています。 長々しい文章ですが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など