- 締切済み
地デジの受信状況についての質問です。
地デジの受信状況についての質問です。 パソコンにBuffaloのDT-H30/U2地デジチューナーを接続して使用しています。 パソコンのスペック的には支障ないかと思います。 最近会社の寮(横浜市)に引っ越したところ、地域や郵便番号を入力して何度スキャンしても3つのチャンネルしか見ることができません。 実家(東京多摩地区)では見ることができていました。 ケーブルは、引越しに伴い新品を使用しています(確実に地デジに対応する適切なものだと確認しています)。 同じ寮に5部屋ほど横に住む友人は、普通の液晶テレビで全チャンネル受信できているそうです。 チューナーの機能に受信状況のチェックがありましたので、見たところ57~65%ほどの受信感度となっていました。 家電量販店にも相談に行きましたが、よくわからないとのこと。 ブースターは高いし、会社所有なので建物側を簡単にいじることはできません。 普通のテレビであれば、チューナー内蔵なのでチューナーよりは受信できる可能性はあるといわれましたが・・・ このような状態で、仮にチューナーをあきらめて普通の液晶テレビを買った場合、 ちゃんと地デジは受信できるようなものなのでしょうか? 高いお金を払ってテレビを買った結果、テレビが見られないという状況が発生しては何の意味もないので、 アイデアをお持ちの方がいましたらお教えいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 アドバイスの通り、友人の部屋へお邪魔してパソコンとチューナーを持ち込み確認を実施しました。 すると、やはり自分のチューナーでは2局しか入らないことを確認しました。 友人のテレビは32型と大きく、簡単に移動ができる感じではなくあまりにずうずうしくなるので 出来そうにありませんが、どうやらチューナーの原因と予想ができる状況となりました。 不安ではありますが、テレビを買ってみて映るかどうか…ということになるかなと思っています。