GHEORGHE ZAMFIRの「Doina de Jale」は、パンフルートのインスト曲で、中盤と最後の部分が特に感動的です。OWEN PALLETTの「Sing Sing Sing」はアヴァンギャルド・ポップで、遊び心溢れる音楽です。JONATHAN BOULETの「Ones Who Fly Twos Who Die」はシンプルで活気に満ちた曲で、リズムが際立っています。JONSIの「Animal Arithmetic」はジャングル・ポップで、新しい感覚があります。GUTTURAL SECRETEの「Slit Into Succulence」はブルータル・メタルで、驚くほどのヴォーカルが特徴です。
どうも!骨の髄までPOP好きなkakopaidi_neo2です。
厳密には今年度のお気に入り、順不同で自分のBest5です。
ホントは一番聴いたアーティストは別にいるんですが、偏りをなくすべくあえて外し、こんなライン・アップにしてみました。
質問者さんの好みにはかすりもしないと思いますので、無反応でもへっちゃらです(笑)。
・Robin Thicke - Sex Therapy
Soul。この人はけっこう売れてますよね。
元ネタがLesley Goreの「It’s my party」だってことに、クレジットを読むまで気づかなかった自分にショックを受けました。
・Belinda - Egoista
メキシコの女性シンガー。このテの声は無条件に好きなんで。
この曲をカヴァーしているグルジア人シンガー(ギリシャで活動)TAMTAが、すごい衣装で歌う動画もお勧めです。
(TAMTA, Egoista、Madで探ってみて下さい)
・Violent Femmes - Blister in the Sun
ガレージ・パンク・カントリー・フォーク、、、色んなジャンルがついてくるバンド。
自分の好きなアーティストがLiveでカヴァーしていて、めちゃくちゃカッコよかったのでオリジナル(30年近く前)を探したら、あまりのへなちょこサウンドに唖然。
でも何かクセになります。観るならLive動画がいいです。
・Fyfe Dangerfield - When You Walk in the Room
前に違う曲を紹介しましたが好きなんですよ。自分のPOPのツボです。ラフなようで実は緻密って感じがする。
・Φίλιππος Πλιάτσικας (ΦΙΛΙΠΠΟΣ ΠΛΙΑΤΣΙΚΑΣ)- ΑΝ ΘΑ ΜΠΟΡΟΥΣΑ ΤΟΝ ΚΟΣΜΟ ΝΑ ΑΛΛΑΖΑ
ギリシャで有名なアーティスト。フィリッポス・プリアツィカスと読みます。
曲名は無理にカタカナ表記するなら「アン・サ・ボルーサ・トン・コズモ・ナ・アラザ」、
意味としては「世界を変えられたなら」。
自分は音楽に社会性云々は求めないんですが、本国で彼のステージを観る機会があり、特にこの曲は心にストンと落ちてそのまま居座っています。
海外アーティスト・カテとはいえ、ギリシャの音楽(伝統じゃないもの)を聴く人なんてほとんどいないと思うので、興味を持って欲しくてピックアップしました。
お礼
どういうわけか、回答が少なくて残念ですが、 もう新たに付かないだろうと諦めて〆ます。 自分の好みというよりは、幅広く紹介して頂いたので、 こちらをベストといたしました。 ふだん回答していて、必ずしも自分の大好きな曲を 紹介するという状況じゃない場合もあったり、 大好きだけど、なかなか紹介するチャンスのない曲も あったりで、このような質問を立てました。 また、以前ある質問に対し、 ‘CDが売れなければ、レコーディングの費用が得られず、 アーティストは次のCDを作れない。そうしてやがて消えていく’ というような旨の回答がありました。 自分の好きなアーティストにビッグになり過ぎて欲しくない、 と思う反面、こういう場を通して少しでも、 マイナーなアーティストも紹介できればなぁ、と思ったわけです。 ご協力、ありがとうございました。
補足
>偏りをなくすべくあえて外し そうですね。私もそれを考慮して選曲しました。 >無反応でもへっちゃらです 他の閲覧者の方たちにも聴いて頂けたら、 答えてもらった甲斐があるのですが。 天女の羽ごろも衣装見ましたよ。 あるいはジュディ・オング?と言うと年齢が... 上2曲とV.ファムズが意外な組み合わせでした^^ 誰がカバーしたんでしょうね...? ファムズはアルバム1枚持ってます。 &ちょっと前にある質問でも「Eep Opp Ork Ah Ah」 という曲を紹介したんですよ。 F.Dangerfield、前に紹介頂いた曲とは全然タイプが違いますね。 >ギリシャの音楽(伝統じゃないもの)を聴く人なんてほとんどいないと思う そうですね、たまにお見かけしますが、 私が持ってるのはギリシャの民族音楽のCDくらいですね。 幅広く聴きたいとは思っているものの、 Yチューブなどで目に入ってくるのは、分かりやすいので 英語のタイトルのものが多くなってしまいます。 この前トルコ人ぽい名前のアーティスト見つけた!と思ったら、 スウェーデン人でしたし... まぁソレはソレで別にイイ曲だったから良いんですけど^^; スペイン語圏の、マイナーでちょっと変り種みたいなのがあれば、 聴きたいとは思っているんですけどね、なかなか。 全くの余談ですが、ギリシャのサッカーチームなら少し分かります^^; なんだかんだ、またレスしましたね。 ありがとうございました。 <訂正> しつこいですが、念を押して訂正。 自分の質問文に誤りがありました。 紹介曲2曲目は、正しくは FINAL FANTASY(OWEN PALLETT)-Song Song Songです。