- 締切済み
OS:XP ブラウザー:Internet Explorer8を使ってい
OS:XP ブラウザー:Internet Explorer8を使っています。 ネット接続時はセキュリティーを意識してInPrivateブラウズ設定で証跡を残さない様にしています。 この環境下でヤフーのログインシールという機能をどうしても使ってログイン等を安心しておこないたいのです。 わたくしパソコンの素人同然なのですが、それでも色々調べて頑張ってみました。しかしながらどうしても出来ませんでした。 ただ現象の理由はかなり分析できました。 どうやらそのシールの情報等の保存場所がCookie(詳しい役割は把握していません)になっていて、 InPrivate ブラウズでのウインドを閉じる事でセッションが終了し、その時点でCookie等の一次保存されていた情報(シール情報も含む)をリセットしているので保存が出来てなく、ログイン画面で表示されるシールが毎回消えてしまっているんだと思います。 Cookie設定の拡張機能的な設定(あるのでしょうか?)等でどうにかできないでしょうか? 毎回登録していたら、シールが出てない事に慣れてしまって詐欺に気付かない感覚になってしまいますし、不安に思いながらログインしなければならないなんて絶対おかしいと思うのです。 ログインシールを設定しておこうと考える方のセキュリティーへの意識がある方はInPrivate ブラウズという存在を知ればそれで使う可能性はかなり高いはずなんです。あきらめられません。 毎回設定をせず、InPrivateブラウズの設定下で、ログインシールを反映させたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。 あと、このシールの安全性に否定的な方がおられて、その方はサイトの所有者等の情報のある証明書の見方を周知させる方がよほど大事で詐欺を防ぐのに効果的とありました。 真偽は色々な見解があろうと思いますので別として、そのブラウズ上の見方も合わせて教えて頂きたいのです。 アドレスバーの右側に鍵のマークが出ていてそこをクリックすればいいみたいなのですが、明らかにちゃんとしたサイトを開いてる時であろうとそのマークが出てくるのを見た事がありません。これもどこかで設定を要するのでしょうか? 色々書きましたが説明が下手で内容が分かりにくくてどうもすみません。 実際に環境が許す方は試しにやって頂ければ現象を理解して頂けると思うのですが、要は私はInPrivateブラウズモードでヤフーのログインシールを使ってフィッシング詐欺防止に少しでも良かれと利用しているのですが、シール情報が削除されてしまって毎回シール設定をするという面倒な状況をなんとかならないのか?という事です。 長文になり本当にごめんなさい。内容も素人なので要領の得ない部分も多いかと思いますが、このログインシールの件でかなり悩まれている方がかなりの数おられます。 もし、わたくしのこの質問にも解決する術があれば、かなりの方が助けられるはずなのでどうかお願い致します。 最後に繰り返しになりますがなんせ素人ですのでご回答はお手数ですが専門用語は出来るだけ避けて頂き、具体的な処理方法を一つずつ詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 以 上
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
お礼
0909unionさんへ お忙しいでしょうにこの様なわかり辛い内容の質問に向き合って頂き大変感謝しております。 ただ、まず申し上げたいのが結局のところわたくしの質問の出来るのかどうなのかについての見解はどっちなのでしょうか?少なくとも質問者であるわたくしには現時点で解釈できておりません。 理解力がなく申し訳ないです。 あと、0909unionさんからの一方的な見解が述べられている部分があるのでわたくしの見解も書かせて頂きたいと思いますので気を悪くされずにお読み下されば幸いです。 端的に言わせて頂くとまず、0909unionさんの回答する目的はなんなのですか?わたくしの正直な感想は自己満足の世界!?と思える部分があるのです。 匿名でのやりとりがある種そうさせる部分もあるのかもしれませんが、本末転倒と言わざるを得ないところがあるのでお伝えします。 この類のサイトの有り方は、有料で責任をもった回答をもって問題解決を手助けする色々なサポートセンターのやっている事を、ある意味無料で同じ結果に近づければ理想かな!?的なところにあると思います。 その分回答には責任は原則なく、あくまで最終判断は自己責任になります。 また、同じ内容につまずき悩まれる方が少しでも役に立つ様問答について検索出来ますよね。 実にすばらしい運用だと初めて知った時は感動しました。とても心強かったです。 問題も色々あるみたいですけどね。(笑) 質問の公開はより多くの方に見て頂いて、情報をお持ちの方の回答を待つパターンです。 わたくしも自信のある分野では回答者として参加させて頂いた事も過去何度かあります。 つまり問答のやり取りは質問者主導であるはずです。 なぜなら、回答は誰にも強要していないからです。質問の回答をするだけの知識を持っていても答えない方はいっぱいおられる。その理由も様々でしょう。 投稿はやめましょう!!ではなくて質問や要望に応えられるものだけに回答しましょう!!ですよ。 兎にも角にも質問者の自己責任。横柄な態度や自己中心的な要望を含む質問内容であれば質問者が回答を得られず目的を達成できない。これも自己責任です。(質問者もどんな内容でも回答がほしいという訳ではないし、条件に合わない回答をされても意味がないですから。) 素直な気持ちでお読み頂ければ何かしらお気付きになって頂けるものと信じております。 今後の回答にお役立て下さい。 正直この質問の内容は、、以前ここで質問したのですが、タイミングが悪かった事も一因なのか回答が全くなく今回再質問させて頂いたんです。また他のところでも同様の質問をしました。結構な閲覧者がおられても実際回答して頂いたのはその内のほんのわずかでした。 その中でも0909unionさんの回答(ひとつひとつ飛ばす事なく見解等の情報を提供する)手法がとてもありがたかったです。 0909unionさんぐらいの知識レベルに達してしまった方は初心者の気持ちを忘れてしまわれたところがあるのか?レベルによっては専門用語の説明に出てくる用語すら理解に苦しむなんて事もよくあって前に進まないんですよね。(笑) 質問者や同様のつまづきをして検索した方の知識レベルもまちまちです。でも折角なら情報を必要としているすべての方に役立つ回答ができたらそれに越した事はないはずです。それを目的に回答するのが本来の姿のはずです。 つまり可能な限り噛み砕いて説明しておけば可能性が広がるという事です。 今敢えて書かせて頂いている事は0909unionさんのおっしゃりたい質問者も完全に他人に依存しすぎず、自分で色々調べてある程度のレベルには達しとけよ的なお考えを理解した上での話である事をご理解下さい。 0909unionさんにはまだまだアドバイス頂きたい事いっぱいあります。ただ、分からないところも分からないみたいなところがあって質問するところまで行きつけてないものがほとんどで・・・・。 このご縁を大切にしたいです。今回は本当にありがとうございました。 以 上