• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯電話の操作について質問です。)

携帯電話の操作について質問

このQ&Aのポイント
  • 携帯電話の操作について質問です。携帯電話を持ってないので、教えてください。
  • 電話をかけると、7回のコールの後、「お留守番サービスセンターに接続します。」とメッセージが流れます。
  • 充電中は、もれなくサービスセンターに繋がりますか?充電切れの時はどうなんでしょうか。コールゼロ回でセンターに繋がる時があるのですが、それが充電切れなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.2

auはお留守番サービスが無料でついているので、お留守番電話サービスに接続しますとアナウンスが流れた場合は、電源が切れているかエリア外でしょう。 あと機種によってはセルフモードと言って、電源は入っているのですが通信機能を停止している場合があります。 お留守電機能をストップしている場合は、電源が入っていないか電波の届かない場所に・・・となります。 お留守番電話サービスセンターに繋がるまでの時間設定はできないと思います。メニューが見当たらないので・・・。そもそも電源が入っていないか電波状態が悪いのですから設定は無意味です。 通常使用の場合で、受信コール中に自分で電源を落とすとか受信コールを切った場合は「ただ今電話に出られません。もう少ししたらかけなおします」というメッセージが流れます。 また、その機種で留守メモ録音設定をしていると、「ただ今電話に出られません。ピーという発信音の後にメッセージを」というアナウンスが流れます。 これはセンターの留守番電話とは異なり、携帯端末そのもに録音する機能です。これはメッセージが流れるまでの時間設定が出来ます。 その設定時間が経過する前に切ってしまうと、かけなおしますというメッセージに切り替わります。 充電中は本体の電源を入れていれば通常使用と全く同じですし、切っている場合はエリア外か電源が入っていない場合と同じですので、上記のとおりのメッセージに振り分けられます。 なお、電源を落としていても電源を入れると電話があったことがセンターから知らされますので、留守電メッセージが流れる以上は、必ず電話があったことは判ります(この機能を停止することも出来ます)。 コールの前にプププと鳴るというのは、その後トゥルトゥルロゥルという呼び出し音に変わる前という意味でしたら、 相手の電波を探しているので相手の居場所や電波状態で変わってきます。これは時間調整はやりようがありません。 この場合でも電源が切れているか電波状態が悪いとすぐにメッセージにならずププププ・・・お留守番サービスに接続します・・・となる場合もあります。

nandemoka
質問者

お礼

セルフモードなどよーくわかりました。 「すべての通話やメールが使用できないように設定する機能です。 セルフモード中に電話がかかってきた場合、相手の方には電波が届かないか電源が入っていない旨のガイダンスが流れます。」とありました。 留守メモ録音やら 「ただ今電話に出られません。しばらくお待ちください」とか「かけなおします」 いろいろふざけたように受話器越しに聞かされました。 充電が切れるてと、コールすら鳴らないでお留守番サービスに接続されることを最近確認しました。 充電中だから電話に出られなかったと嘘をついて、コールを聞いて、途中で電源を落としてたようです。 こちらの受話器でコールが鳴ると、相手にもコールが鳴り一応電波の繋がりがあるようですね。 お留守番電話サービスセンターに繋がるまでの時間はauのサイトによりますと20秒と決まってるそうでした。 それを知るかのように、7回コールのギリギリで夫が出たり。 相当昔には、留守メモ録音では、受信側(携帯側)のしゃべったことが相手(かけた人)に聞こえてるんじゃないかと(友達からの電話に「面倒くさいな~」など言って切ってました)夫が心配してました。それからかからない・・・と(笑) 夫の携帯は、個別設定してるかのように、 非通知と通知の交互で掛けてみると、非通知だけコールで、通知設定で話し中とかいきなりコールセンターにとかになったことがあり、気になります。まあ、そのような短時間に操作設定できそうもないので、auの接続状況の不具合でしょうか。 個別設定では、「受信拒否でお繋ぎできません」などのガイダンスがあるようなので、気になってます。 本当にふざけてますよね。夫に腹立ちました。コールにすら長らく気付かなかった私も私ですが。(コールが鳴ってるのに、電源が切ってあったやら充電切れの説明をうのみにしてました) わかりやすいご回答どうもありがとうございました。 だいたいスッキリしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#143000
noname#143000
回答No.4

>電話をかけると、7回のコールの後、「お留守番サービスセンターに接続します。」とメッセージが流れます。(このメッセージも2タイプありますか?) この場合は1タイプの上記になります。 >この場合、「電源が切れている」のでしょうか。コールを聞いてから「電源を落とした」のでしょうか、それとも、最初から、こちらの電話番号を登録してあり7回目で「センターに繋がる設定をしてある」のでしょうか。 上記の場合は、着信は出来ているが、20秒のコールの間に相手が出れなかったので、留守番電話に接続されます。 >あと、コールの前にプ・プ・プと鳴るのは、回数が違うのですが この場合は、AUの交換機が着信先のAUケータイを探している時の音です。 その時の状態により「プ・プ・プ」の回数が異なります。

nandemoka
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

>この場合、「電源が切れている」のでしょうか。コールを聞いてから「電源を落とした」のでしょうか、 それとも、最初から、こちらの電話番号を登録してあり7回目で「センターに繋がる設定をしてある」のでしょうか。 ベルが鳴っても電話に出ない時に「留守番サービスに繋がります」 電話番号によって、「センターに繋がる設定」はできないと思います。  私が知らないだけかもしれませんが。。 >充電中は、もれなく充電中は、もれなくサービスセンターに繋がりますか? あくまでも、電話に出ない時に「サービスセンター」に繋がります。 充電中か否かは関係ありません。 >充電切れの時はどうなんでしょうか。 #1さんの回答の通りです >コールゼロ回でセンターに繋がる時があるのですが、それが充電切れなのでしょうか。 違います。 >あと、コールの前にプ・プ・プと鳴るのは、回数が違うのですが AUが旦那さんの居場所を見つけるまでの時間で、その時の状況 (電波の状態、移動中、回線の混み具合、直近に電話をしたなど)によって 変わるので、回数が違うのは、携帯電話は仕組み上、そういうものだ、 と言うのが回答になります。

nandemoka
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

電源が切れている、電波が届かないところにいる場合は 「電源がきれているか、電波の届かないところにいるので・・・」とアナウンスが流れます。 充電中でも電源が入っていて電波が届くところならつながります。 充電切れと電源がきれているときは同じ扱いです。 コール前に「プ・プ・プ」は相手側がソフトバンクを使用しているからです。 これは自分がdocomoや固定電話でかけた時も同じです。

nandemoka
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。w

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A