• 締切済み

CPUの交換でCore2E6400からE8600に交換したが、パソコン

CPUの交換でCore2E6400からE8600に交換したが、パソコンが起動しなくなりました。 何が原因ですか。!?

みんなの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.4

マザーの情報ぐらい書きましょう。 BIOSアップデートしないとダメってオチに3000点。

回答No.3

E6400のフロントサイド・バスは1066Mhzで65 nmのテクノロジー E8600は1333Mhz、45 nmです。症状からみるとバスクロックが 1333Mhz対応のBIOSでないか、設定がされていないと思われます。 45 nmテクノロジーおよびフロンとサイドバスが1333Mhzに Biosおよびにマザーボードが対応しているかを確認してください。 1333Mhz仕様は800Mhzから1066Mhz仕様に移行するよりも 間隔があり、またハードウェア仕様などの都合で多くのマザーボード では1066Mhzまで対応するが1333Mhzは未対応仕様が多くあります。 要するに原因は ・CPUの仕様にあっていない ・CPUの仕様にあった設定になっていない ・CPUのインストールに誤りがある 上記のいずれかになるはずです。 1333Mhz、45 nmテクノロジー対応か否かの判断はコンピュータで 使用されているチップセット(形式や型番など)で判ります。 例えばインテル社のインテル3000チップセットでは 65 nm、1066Mhzまでは対応できますが45 nm、1333Mhzでは 動作できません。 下記にて参考にしてみてください。 http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/index.htm?iid=jpprod_nav+chip& http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm 詳細な仕様はお使いのコンピュータメーカHPで確認が出来るはずです。

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

起動しないのは当たり前です。 同じCore2でもCPUの仕様が違うからです。 CPUを変えるくらいなら、PCを買い替えた方がいいですよ。

  • D400V
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

元に戻して動くなら単純に電源不足かCPUが壊れているかですかね 漠然としてますのでスペックやどのように起動しなくなったかなど詳しく書かれると レスが付きやすいかと思います。

関連するQ&A