うちに3匹いますが、それぞれですよ~。種類はあまり関係ないと思います。
1匹(雑種)は3歳過ぎたぐらいから嘘みたいに大人しくなりました。他2匹(純血と雑種)は運動会が日課です。
長毛は大人しいというのだって、「日本人は奥ゆかしい」とか「アメリカ人は陽気」という程度のことと同じように、あくまで一般的なイメージっていう程度だと思います。
長毛は手入れが大変という面もありますし。
アビシニアンは飼いやすいという人もいれば晩年気性が荒くなることが多いという人もいます。
血統書などにこだわられるのであれば、大人しいかどうかは賭けみたいなものです。
賢い子というのも、もともとの性格もありますが、何より愛していることが伝わって、正しい躾をすれば大丈夫です。それでも個人差や環境はあります。
猫がこちらを愛してくれたり信頼してくれると、困らせるようなことってしない場合が多いです。
もし、血統書などより、飼いやすさを重視されるなら、他の方も仰ってるように保護団体さんから譲り受けるのがいいと思います。性格をわかったうえで薦めてくれると思いますし、購入にお金がかからなければ迎え入れた後に猫ちゃん自身にお金かけてあげられますし。飼いやすさや大人しさからいうと、おっとりとした大人猫さんに敵う子猫はいないと思いますよ。
トライアル期間をもうけている保護主さんもいます。迎えてみて、相性が悪かったりしたらお戻しを受け入れてくれるところもあるので、そういうのは利点じゃないでしょうか。
実際保護先では大人しく賢い子でも、里親さんの家では大暴れ、な子も稀にいますし、子猫が良ければ、家族にしてくれる人を待ってる子猫もいっぱいいますよ。ただ子猫の場合、大人しいかどうかはやっぱり賭けですが。
実際一緒に暮らしてしまえば、手がかかろうが大人しかろうが可愛くてしょうがなくなったりもしますが。大人しかろうが日々のお世話は必要なので、暴れん坊でも大した差はないように思います。
宝物だといえるような猫との出会いがあるといいですね。
お礼
ありがとうございます。 まるで人間の子供を可愛がるがごときですね。 そうなんですよね、猫に限らず一度飼い始めたら死ぬまで面倒を見なきゃいけない。 相当な覚悟がないと厳しいですよね。 半端な気持ちではできないです。 一度、猫カフェに行ってよく考えたいと思います。