ベストアンサー 液体肥料の薄めるタイプと薄めないタイプ。この二つに違いってあるんですか 2010/08/30 19:08 液体肥料の薄めるタイプと薄めないタイプ。この二つに違いってあるんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー srxmk3pro ベストアンサー率53% (527/980) 2010/09/01 07:33 回答No.2 植物の肥料は3大栄養素とその他の微量要素から成り立ちます。 3大栄養素は、人間でいえば、「でんぷん・タンパク質・脂肪」のようなもので、植物の肥料では「窒素・カリウム・リン」です。その他の微量要素はビタミン・ミネラルのようなものです。 薄めるタイプの液体肥料は、この3大栄養素が主体で、3大栄養素だけのものや、3大栄養素+その他の微量要素で構成されています。大量(庭や畑など)に使用することを前提に、No1の方の回答のように数百倍に薄めて使います。 薄めないタイプの液体肥料には2種類あり、一つはNo1の方の回答のようなその他の微量要素が入っているもの、もう一つは薄めるタイプの液体肥料を希釈したものがあります。こちらは基本的に少量(鉢植えなど)使用することが前提となります。 微量要素のみの製品は、3大栄養素は買って来た鉢植えなどでは、鉢に入っているとみなして不足する微量要素のみ植物に与えようとしたものです。 薄めるタイプの液体肥料を希釈したものは、総合的な栄養補給を手軽に行うことを目的としています。肥料は大量に与えると逆に害になり、薄めたものを毎日与える方が効果があります。アンプルに希釈した肥料を入れて、土に指せば、自動的に少しずつ与えることができますし、また小さなジョウロなどの容量では、薄めるタイプの液体肥料を正確に希釈するのは難しいです。 質問者 お礼 2010/09/05 14:41 細かなことまで教えてくださってありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2010/08/30 20:53 回答No.1 液体肥料(液肥)は、植物の三大栄養素が含まれた化成肥料で数100~1,000倍に薄めて使用します。 薄めないアンプルタイプの物は、肥料ではなく植物の活性剤です。 肥料は植物の栄養分ですが、活性剤は植物の薬です。 質問者 お礼 2010/09/05 14:47 わかりやすく教えてくださって、ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 固形肥料と液体肥料はどう違いがあるのでしょうか? 固形肥料と液体肥料はどう違いがあるのでしょうか? 一般的な質問なのですが、植替え時や、成長期に油粕を数か月に一度追肥として与えるのと、ハイポネックス等の液体肥料を一週間に一度(ハイポネックスの説明書に週一で与えると書いてあります。)与えるのでは、どちらがいいのでしょうか? 液体肥料は即効性があるとのことなので、油粕等を施肥した後に、液体肥料で補うって感じで使うのでしょうか? 液体肥料の使い方 小さな畑があるので数年前からネットの栽培方法を参考にしながら野菜づくりのまねごとをやっています。 分からないことばかりですが、液体肥料について教えてください。 栽培方法によれば、元肥や追肥として必ず固形の肥料の説明があり、なぜか、液体肥料を使う説明は見たことがありません。 ホームセンターなどでは色々な液体肥料が並んでいて使い方が簡単そうだし、野菜栽培にも使えそうですが、お勧めの使い方というのがありましたら教えてください。 液体肥料 最近、液体肥料を使っていますが、よく考えると、緑に着色してあるし、ほんとうに植物にとってメリットがあるのでしょうか? 土の肥料の方が、無難な気もします。 メリット、デメリットがあれば、教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 液体肥料は野菜に直接かかっても大丈夫? レタスや白菜に液体肥料を与えているのですが、葉に直接かかっても問題ないでしょうか?肥料はパイポネックスです。 猫草に液体肥料をやってはいけないのですか? 猫が毛玉を出すために草を栽培しています。 薄くした液体肥料をやると今までしっかりと育たなかった草が生き生き育ったのでこれはいいと思ったのですが、肥料をやってはいけないと書いてあったのを 見ました。何がいけないのですか?草にかかった肥料が口に入ってしまうからいけないのですか? 草にかからないように根元にあげればいいのでしょうか?園芸屋さんでもいきいき育っていますが、我が家は育ちません。日光に当てていないのがいけないのでしょうか?誰か教えてください。 液体肥料と活力剤の違いを教えてください。 園芸初心者です。ホームセンターで売っている、緑色の「活力剤」(小さな瓶で鉢につきたてておくもの)と、「液体肥料」とはまたべつのものなのでしょうか。使い方はどう違うのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが、ご存じの方、ご教示願います。 古い園芸用活力剤や液体肥料は使えるのでしょうか。 すみません、教えてください。m(_ _)m かなり前のと推測される園芸用アンプル活力剤(未開封)と 開封した液体肥料(薄めて使う)のが見つかりました。 活力剤のほうは期限の数字が見当たらず、3年以上はたってるかと 推測されます。液体肥料は4,5年?はたっていそうです。 (押入れのすごい奥から発掘・・・(^^;)蓋は閉まってたけど) これは、使えるのでしょうか・・・。 また、未開封ならどれくらい持つのか、 液体肥料は開封したらどのくらいもつのか、 どなたか教えて頂けたら幸いです。 液体肥料に書いてある数字について 例えば固形の肥料に5:5:5と書いてあれば 100g中にNとPとKがそれぞれ5gづつ入って いるって事ですよね、 では液体肥料にそう書かれていた場合原液100g 中にそれぞれの成分が5gづつ入っていると考えて 良いのでしょうか よろしくお願い致します。 ケーヨーD2の液体肥料の効き目 去年500円ぐらいで売っていたケーヨーD2の液体肥料を買ってみたのですが与えても効き目がでないように見えます 1000倍に薄めて使うと書かれていますけれど、ためしに薄めずに葉っぱにかけても枯れませんでした この肥料おかしいのでしょうか? 液体肥料 リン酸 カルシウム 沈殿 水耕栽培用の液体肥料(化成)を作りたいのですが、 リン酸とカルシウムがくっついてしまうらしく、時間が経つと沈殿物ができてしまします。 沈殿物ができないように液体肥料をA、Bと二つに分ければいいらしいのですが、 なんとか分けずに、一つでできる方法を探しています。 リン酸とカルシウムがくっつかないようにする沈殿防止剤(添加剤)や、くっつかないようにする方法などあれば教えてください。 肥料をやったら葉が真っ白になってしまった! 鉢植えに水で薄めるタイプの液体肥料を昨日やったのですが、ふと見たら葉っぱが真っ白になってふにゃふにゃになってしまいました。 昨日まではそれなりに元気だったので、いきなり病気のようになるのはやはり肥料のやりすぎだったのでしょうか・・・。(薄めたつもりだったのですが葉っぱに直接かかったのが悪かったのでしょうか) 真っ白になってふにゃふにゃになった葉っぱを復活させる方法はありますか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 液体肥料(液肥、活性剤、活力剤)の与え方について 現在、プランターではつか大根を育てており 葉も大きくなってきたので間引きし液体肥料を与えようと考えています。 そこで質問なのですが、根菜の場合液体肥料はどのように与えるのが良いでしょうか? 注意書きを見ると 「葉や茎にかからないように茎元、根の近くにかけてください」 と書いてあることがおおいように思うのですが 根菜の場合、根がメインの部分なのでどうするのがよいかわからず困っています。 良い液肥の与え方などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ハンドソープで泡で出るものと液体タイプの効果の違い 先日友人と話していた時に、ハンドソープのタイプの違いで効果が違うのではという話になりました。 私は泡で出るタイプを使っていて「泡で汚れがすぐのくからいい」と言ったのに対して、液体タイプを使っている友人は「液体から泡立てるまでに時間がかかるからその間で汚れが落ちる」ということでした。 どちらのタイプの方が汚れや菌が落ちやすいのでしょうか? 石灰窒素と有機液体肥料について いつもお世話になります。 収穫の終わった土を掘割、雑草などのごみを入れ、埋める前に 石灰窒素と米糠をまぜ、 その上から 万能有機液体肥料を3000倍に薄めたものを散布して土をかぶせたのですが、そこに定植した胡瓜が全滅してしまいました。 おそらく 石灰窒素に有機液体肥料を直接かけてしまったためだと思うのですが、 今後その場所は どのように処置すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 液体肥料の内容調整 固体の肥料だといちご用やいも用など用途別に別れていますが、液体だと全体用のみで細分化されていないようです。 土用なら個別に使える苦土石灰のようなバランスを調整する単品のものも、水耕栽培では液体しか使いません。ガーデニングコーナーの店員さんにも聞きましたが全部入った何でも用しかないようで… なんらか対応を考えたいのですが、何かありますでしょうか? 自分で考えてみたのは、 固体を液体として使う(抽出する)?? 苦土石灰などを水に溶かす?? 薬局などで単体を揃える?? 多分かなりあほなことを言ってると思いますが(^。^;) お知恵をお貸し下さい。 液体肥料をプランター野菜に使うと体に悪いですか? 青い液体肥料(100円ショップで買ったハイポネックスにそっくりのもの)をプランターの野菜に使うと、味や安全性にどれくらい影響(悪影響)あるでしょうか? 有機肥料ではないようなので、農薬野菜のように体に悪いものができてしまうのでしょうか?青い色が鮮やかすぎてちょっと心配しています。(もちろん表示以上には薄めてますが) バラの挿し木苗に液体肥料は? バラを挿し木して1か月半が経ち、何本かは新芽が出て育ち始めました。 現在は水だけしか与えていませんが、鉢上げまでに液体肥料をあげたいと思いますが、どんなもんでしょう? 芝生の肥料 芝生の肥料で、スプレーになっておりグリン色の液体肥料があるかと思います。 何という、スプレーでしたでしょうか。 液体肥料の使用法 裏庭の花や野菜の水やりは、表から細い通路を通って裏庭に出るのが大変なので、二階の裏窓からジョウロで水を散布しています 液体肥料(ハイポネックス)を薄めてジョウロにて、花や野菜に降りかけても大丈夫でしょうか 因みに植えているのは(コスモス、トマト、キュウリ、ナス、シシトウ)です 特殊肥料 特殊肥料と普通肥料の違いを教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
細かなことまで教えてくださってありがとうございます!