• ベストアンサー

子連れで居酒屋に来る夫婦のお客さん

子連れで居酒屋に来る夫婦のお客さん みなさんどう思います?自分は子供大好きの下戸なので以前は肯定派だったのですが 居酒屋で夜のバイトを始めて、酒呑みの気持ちがちょっとわかるようになってからは ???と思うようになりました。???の理由として (1)他のお客さんが嫌がって怪訝そう (2)店の空気が非日常⇒現実に引き戻し (3)大人ばかりの中で子供が居る違和感 (4)子供はマックやファミレスのほうが喜ぶのでは お子様歓迎のチェーン居酒屋は除いて、個人店での話です。 ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.9

子供の頃、妹と両親に連れられて家族4人でたまに居酒屋に行っていました。 私はファミレスやファーストフード大っきらいの子供だったので、居酒屋の方が美味しかったし行くのが楽しみでした。 少なくとも走り回ったりする様な子供ではなかったと思います。 大人になった今、あ、子供がいるなーと自分が子供の時を思い出します。 大人しく座っていられる子供だったら特に気にしません。 個人の居酒屋なら、お店の子供がカウンターに座って夜ごはんを食べていたりしますしね。 だけど大声を上げて走りまわる子供は迷惑です。おっしゃる様に現実の世界に引き戻されるからです。 子供は全面的にだめというのではなく、親がちゃんと気を使うべきだと思います。 うちの子はこういうところで大人しくできないと知っているのなら連れてくるべきではありませんし、騒ぎだしたら帰るべきだと思います。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 微笑ましいご回答でほんわり温かくなりました。 「子供は全面的にだめというのではなく、親がちゃんと気を使うべきだと思います。」 おっしゃる通りだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>お子様歓迎のチェーン居酒屋は除いて、個人店での話です。 ということであれば、 1 は他のお客さん次第だし。 2 もお店の考え方一つ 3 もそれが当たり前になれば違和感はないし、 4 は子供のために居酒屋に行くわけではないし。 特に問題はなさそうです。 個人的には、子供は9時には寝かしつけるものなので、 大人の憩いの場に子供は要らない。です。 酒を飲んで乱れる大人の姿を子供に見せるのも 子供の教育上よろしいわけがありません。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 大人には大人、子供には子供の それぞれの場所があるってことですね。 参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 基本的に、子供は夜の8時には家にいて欲しいです。 家族で外食自体を否定はしたくはありませんが、8時には帰宅して入浴、9時には寝させるべきです。 もっともこの子供っていうのも、幼稚園と6年生を一緒には出来ませんが。  あと、酒の席っていうのもありますが、居酒屋で禁煙って所はほとんどないと思います。 酔っ払った大人の醜態も見せたくありません。  やはり、ファミレスもしくは回転すし屋さんくらいにして欲しいものですね。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 子供は夜は家にいたほうが安心ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

私は否定派です 店がどうたらこうたら以前に、子供自身にとって 教育上・健康上・精神衛生上良いことなど一つもないからです。 低学歴の常識の欠く夫婦・・と言えば反発反論される方もいるかも知れないが そういう夫婦にどうも多いように見受けられます。 虐待同様連鎖されていく可能性の高い話ですね

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに子供にとって良いことはなさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A