私の場合は、クラシックギターなのですが、セールで2万4000円ほどでした。
定価は5万円くらいかな?
島村楽器のオリジナルブランドで「レイモンド」の一番安いモデルのものです。
トップは単板で、材質は杉。一応、スペイン製です。
また、娘用のものは、やはりクラシックギターなのですが、これは幼児用のモデルなので1万3000円ほどでした。定価は2万円くらいのものです。
最初のうちは、ギターの音色の良し悪しが全く分からない状態なので、上達して、そういうことが分かるようになったら、自分の好みのものを買おうと思っています。
クラシックギターは最低でも、30万円払わないと、本当に良いものがないといわれていますよ。
そういうものは量産品ではなく、手工品といわれるもので、それ以下のクラスのものと全然違うみたいです。
ただ、やっぱり初心者は、音色のよしあしも分からないので、好みの音色もないし、自分にとって、どういうギターが弾きやすいかというのも全くの謎なので、わかるようになってから買うのがいいと思います。
私は、クラシックギターを弾いていて、女性である自分の手が小さく、「もうちょっと小さめのギターがいいな・・・」とか色々つっこみがでてきたし、音色としての、杉と松の違いもわかってきたので、最初から、何もわからず普通サイズの30万円以上のギターを買わなくて良かったなーと思っています。