• ベストアンサー

ワッシャーの油は拭き取ったままにしてもいいのでしょうか?

ワッシャーの油は拭き取ったままにしてもいいのでしょうか? お盆休みに衣類乾燥機の掃除をしてみました。 裏板をはずし、乾燥機の内部を色々と掃除しました。 回転軸のところにワッシャーがあり、これも油で汚れていました。 全部きれいに拭き取って組み立て直しましたが、 後で考えてみると、油は潤滑油の役目をしているのではと思いました。 自転車のチェーンにも油を差しますが、それを思い浮かべました。 ということは、油をきれいに拭き取った後は、また油を差した方がいいのでしょうか。 それとも拭き取ったままにしておいてもいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.3

そのワッシャーを取り巻くメカ的構造が判明しないことには、 要不要の判断はできないですよ、 ただ、粘度の高いグリスだった場合は付けとかないとまず壊れます、 大概のワッシャーは汎用品でコストを抑えるので、 耐摩耗性とかまったく期待できないので摺動部だったりするとあっという間に削れてしまいます。 液状の油でしたらおそらく他からの漏れなのでふき取っても、また付きますので問題ないですw

yasyatengu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真っ黒な液状の油だったので他からの漏れのようですね。 グリスはつけておかないと壊れるのですね。 機械類はさすがに疎いので、そんなこと知りませんでした。 とりあえず購入して来ることにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

チェーンのように潤滑油の必要な場所なら給油は必要ですが、 ワッシャーでしょう? んなところに油が必要なんでしょうかね。。 単に回転軸の油が染み出て汚れていただけだと思いますが。 ということであれば給脂は不要ですね。 必要なのは回転軸への給脂です。 まあ、特に汚れが飛び散るようなところでなければ、 心配なら給脂しておいても特に問題はないと思いますが。

yasyatengu
質問者

お礼

ワッシャーです。やはり大丈夫みたいですね。 でもグリスは必需品?のようなので購入したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

油って、グリスじゃないですか? だったら付けておかないと、あまりよろしくないです。 単なる位置調整のためのシムなら、つけなくてもいいですが。 グリスはベタベタとしたペースト状の油で、頻繁に給油しないところ、高荷重なところの長期潤滑などに使われます。

yasyatengu
質問者

お礼

回答有り難うございます。 グリス・・・状のものも確かにありました。 今回お聞きしたのは真っ黒なので多分漏れた油だと思います。 しかし、グリスはそういう使い方をするのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A