※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目次の作成について質問させてください。)
目次の作成について質問させてください。
目次の作成について質問させてください。
たとえば、下記のように目次を自動的に作成したいと
思っています。
第1章…1
第1節…1
第1条…1
第2条…1
第3条…2
第2節…3
第4条…3
第5条…4
第2章…5
第1節…5
第6条…5
第7条…6
ここで作成したいのは、章と節はその都度番号を振りなおし、
条数だけ通番にしたいというものです。
見出し1~3でそれぞれ章、節、条と登録し、番号の設定で
条を前から通番にする設定まではできて、見出しマップでも
上記のように表示されるのですが、なぜか最後に目次を作成
すると、
第1章…1
第1節…1
第1条…1
第2条…1
第3条…2
第2節…3
第1条…3
第2条…3
第3条…3
第4条…3
第5条…4
第2章…5
第1節…5
第1条…5
第2条…5
第3条…5
第4条…5
第5条…5
第6条…5
第7条…6
と、本文にはないカラの見出しが間に挿入されてしまいます。
カラの見出しを表示させず、条数のみを通番で目次に反映させる
には、どのような方法があるのでしょうか?
教えていただけると本当に助かります。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 いろいろな人がその都度追加で入力していて、見ためよりも フォントの設定などがばらばらになっていたので、字体などを いったん全部、標準に直してからあらためて上記のように設定 してみたら、なんと!無事に目次を設定することができました! 本当にありがとうございました。