- ベストアンサー
フォトショップで写真をプリントしてもらうと、
フォトショップで写真をプリントしてもらうと、 カメラやパソコンのディスプレイで見るのと比べて、 かなり色が違ったり、暗かったりすることがあります。 写真コンテストに出そうと、四つ切でプリントしてもらったものが ひどい仕上がりだと、がっかりします。 それで、質問です。 1.お店によって、DPEの腕前が違ったりするものなのでしょうか? 2.望み通りのプリントをしてもらうための方法はありますか? 2.仕上がりに満足できなくて、再度プリントしてもらう場合は、費用はどうなりますか? (お店持ちとか、あるいは正規料金からの割引があるとか・・・・) 以上、どうそ、よろしく願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、質問者さんのパソコンのモニターがきっちりと色や明るさなどの調整がなされているのかと言う事です。 TVの画面でも、メーカーや機種により、また個人の好みで明るくしたり、少し赤っぽくしたりする方がいるように、PCのモニターも物や使用状況や期間によって同じ写真でも見え方が違ってきます。 正しいモニターの発色を得ようとすると、部屋の照明から調整し、モニターに写り込みがないよう設置し、さらにフードを装着し、その上で専用のセンサーを使用して、専用ソフトを使用して調整しなくてはなりません。 ちゃんとした写真屋では、その様に調整されたモニターを使用してプリントの微調整をしています(というより、プリンターがその様な色・明るさでプリントするようになってます)。 なので、質問者さんのPCモニターの明るさ・色がずれている可能性もあります。 1.可能性はあります。 ただ、腕前と言うよりプリンターの性能でしょう。 国内では富士フィルムのプリンターが多いと思いますが、一度他の店で同じデータをプリントしてもらって、比べてみてはいかがでしょう? 仕上がりが違えば、お好みの方のお店でプリントされれば良いかと思います。 2.上記の方法で、モニターの調整をすれば、一般的には色は合ってくる(近づいてくる)と思います。 先の回答者さんの回答にもある様に、最初にL版程度でプリントしてもらい、それをもとに「もう少し明るめに」とか「赤を強く」などと指示すると、腕のあるオペレーターなら対応してくれます。 指示も上記程度の物でもいいと思いますし、写真の内容によっては「夕焼けを強調して」などでも対応してくれると思います。 3.店頭で受け取りの際に、写真の確認を依頼されますが、その時に仕上がりに満足していない旨伝えれば多くの店では無料で再プリントしてくれますが、店によりますので定価での再プリントになっても文句は言えません。 カメラの色の設定部分をいじってなければ、WBの狂い以外で大きく色がおかしくなることはありません。 ソフトで色を調整したりした場合は、最初に書いたようにモニターの調整をきっちりした物で無いと、余計に色がおかしくなります。
その他の回答 (4)
- qwdr520
- ベストアンサー率19% (38/200)
コンテスト出品用の四つ切プリントですとせめてデジカメ一眼なら1200万画素記録以上が望まれます。 パソコンのディスプレイで確認されたのであればそれに元づきプリント時に明るさ/コトラストを調整をお願いすれば良いw@r
お礼
ありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
難しい話をすると、機器間の色の整合性を取る為のICCカラープロファイルだの、モニターのキャリーブレーション云々に到る訳ですが、そこまでしても、街のDPE店(ミニラボ)でプリントすると、そんな事はお構いなしに勝手に自動補正されてしまうので意味が有りません。 それにしても、プリントの減少による競争の激化で、人件費の安いアルバイトなどにマシンの操作を任せ、酷いプリントでも平気と言うDPE店が増えています。 そんなお店は、大概クレームを付けても、このお客は何を言ってんだろうって感じで、暖簾に腕押しです。 だって、プリントの良し悪しも判らないアルバイトに談判しても話になりませんね。 が、一方では、品質にこだわりを持って営業しているお店が有る事も事実ですから、そう言うお店を探す事が大事だと思います。 そう言うお店は、大抵センスの良いオペレータがおり、データを見て、自動補正オンリーではなく、必要に応じ手動補正も加えてくれます。 そのようなお店は、品質に自信があるので、不満があれば、大抵は無料で焼き直してくれます。 ただ、元データが悪いのにプリントが不満だとか、充分なクオリティーがあるのに焼き直せと言うのは、明らかにクレーマーになります。 そうはならないよう、サービスサイズでプリントし、色味や明暗・コントラストなど細かな注文を付けるなどのコミニュケーションを取るようにすると良いと思います。 勿論、レタッチに自信があれば、ノン補正でプリントして貰う方法もありますが、キャリーブレーションを行っていないディスプレーで色味や明暗が違うと言っている段階では、この方法は難しいですね。
お礼
初心者でわからない事が多いので とても参考になりました。 ありがとうございます。
- kkky9
- ベストアンサー率11% (110/995)
いきなり四ツのプリントはしませんよ。お店では・・・・。 デジタルですとサンプル(色見本)を自分で作って、作品の意図をサンプルを見ながら 打ち合わせすればそれなりの作品に仕上がります。 サンプルで小さなサイズをプリントするより自分の意図が伝わります。 但し、過剰にレッタチした画像はお店のプリントで再現できない場合があることは お解りですよね。出力する機械が違うと色などは違って出るのがdigitalなんです。
お礼
ありがとうございました。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
>>カメラやパソコンのディスプレイで見るのと比べて、 ●そもそも 印刷や現像されたものとディスプレイを比較するのはおかど違いです 中から光っているものと反射原稿なのですから 出力物(プリント)は見る場所の明るさや紙の厚みでも同じ明るさにプリントされたものでは 見え方が違います 例えば、部屋が暗かったり、紙が厚いと濃いくみえます 1.違いますし 腕のよしあしより質問者さんの好みに合うかどうかでしょう 世間やプロが良いという店であっても質問者さんが駄目と思うなら意味ないのでは? 2.イキナリ4つ切りを焼くのではなくサンプルでL版をプリントしてもらい このL判より濃いめとか・・注文するといいでしょう 3.通常は無料で再プリントしてくれますが的確に伝えられないならお店に迷惑ですーー; まずはお店に正確に伝えられるよう色感覚を身につけられるように すると良いと思います 色の3原色 イエロー、マゼンタ、シアン(YMC) 光の3原色 ブルー、グリーン、レッド(BGR)がありますが 色感覚ない方はイエローとグリーン、マゼンタとレッドの区別が付きません
お礼
初心者でわからない事が多いので とても参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
詳しく教えていただけて、うれしいです。 初心者でわからない事が多いので とても参考になりました。 ありがとうございます。