※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の価値は、結婚相手の男性のレベルで決まる?)
女性の価値は、結婚相手の男性のレベルで決まる?
このQ&Aのポイント
女性の価値は、結婚相手の男性のレベルで決まるという考え方について、質問者は疑問を抱いています。
質問者は友人たちから「彼のレベルが低い」「もったいない」と言われ、モヤモヤした気持ちになっています。
質問者は彼との関係に不安を抱きつつも、自分の意思を貫きたいと考えています。皆さんの意見を聞きたいとしています。
女性の価値は、結婚相手の男性のレベルで決まる?
25歳女性、1人暮らしの会社員です。
みなさんは、女性の価値=結婚相手の男性のレベル、という
考え方をどう思われますか?
私はそもそも「人間の価値」という発想自体が好きではありませんし
いい大人が人前で大っぴらにそんなことを言ったら、失笑を買うと思います。
ですが、みんな口には出さないけど、実はそう思っているのかな?と
感じることがあります。
というのも、2年間遠距離恋愛している同期入社の彼がいるのですが
彼の話題が出て写真を見せたとき、友人たちから
ちょっと優越感のある?バカにしたような??反応をされるのです。
友人A「へ~(笑)。○○ちゃん(私)の好み、相変わらずやな~。
まあこういうタイプだと、安心だよね(笑)」
友人B「優しいお父さんって感じ。浮気しなさそうでいいじゃん~(笑)
うちみたいに、いつも女の心配しなきゃいけない彼だと疲れるよ」
友人C「こういう彼のほうが、嫌味がなくていいかもね。
○○みたいなタイプと、いかにもイケメンエリート君やと嫌味やもん」
友人D「え~!美女と野獣やね!
ルックスが気にならない位、条件がいいの?○○は美人なのにもったいない」
4人とも大学時代の友人で、
友人Cについては、頭の回転がよくきついところもありますが、お互い一番の親友で
腹を割って話せる仲なので、悪い意味ではないのかなと思えたのですが。。。
あとの3人は、どういう意味なんでしょうか。
それぞれ1対1で話しているとき、普通に笑顔でそのように言われたので、
それぞれの場面で笑って流しましたが、もし彼女たちに悪気はないとしても
こんなに言われると正直モヤモヤしてしまいました。
ちなみに私と彼の特徴は、以下の通りです。
私:上の中レベルの国立大卒/一部上場企業の一般職
:普通体型、派手な顔立ち、ハキハキした性格
彼:中の上レベルの公立大学院卒/一部上場企業の総合職
:プロレスラーのようなガッチリ&ムッチリ体型、地味顔、若ハゲ、おとなしい性格
付き合い始めたきっかけは、もともと友人だった彼からの告白でしたが、
お互い何でも話せてリラックスでき、大切にされていると感じますし
センスもよくて、今では本当に大好きです。
確かに、私たちの会社は世間一般にそれほど有名でもないので
(財閥系ですが基本的にBtoBかつ地味な業界)
彼はステータスもそれほどパッとしないと思いますし
ルックスについても「かっこいい」「自慢の彼氏」と思ったことはありませんが。。。
Aの彼は某T自動車研究職のジャニーズ系で
Bの彼は総合商社のさわやか系営業マン、Dの彼は東大卒の官僚なので、
こういう態度をとられたんでしょうか?
そして、彼と付き合う私は、「もったいない」のでしょうか?
しかも、AとCが会ったとき
「いくら美人でも、使いどころを間違えちゃうとね…。
○○は男性経験が少ないから、あれでいいと思っちゃうのかな。
ルックスは普通でも、いい男と結婚したほうが女の価値としては上だよね」
というようなことをCに言ったらしいです。
私はこのまま彼と交際を続けて、ゆくゆくは結婚するつもりでいますが、
自分の意思を貫いて決断した結果、
「やっぱり周りの意見のほうが正しかった」と後悔した経験もあるので、
今回のようなことを言われ続けて疲れてしまったり、
将来、彼を友人たちの夫と比べて物足りなく感じ、結婚を後悔したり
彼に魅力を感じなくなってしまったりして、
私のせいでお互い不幸になってしまったらどうしよう…と不安です。
彼を傷つけたくありません。
もし、鼻持ちならない!と感じられたら申し訳ありません。。
でも本当に悩んでいて、周りの人にこんなこと相談できないので…
みなさん、どう思われますか?道徳的な正否や建前ではなく、
みなさんの意見や一般的な考え方について、本音と実態をお聞かせください。
お礼
回答ありがとうございます。 実体験を踏まえてのご意見、とても参考になります。 >それはさておき、結婚相手の男性が高得点の人である場合 >(重要ポイントを網羅した上でブランド力も高い男性だったりしたら)、 >それで女の価値が決まるとは少しも思いません。 こういう話題になると何故か ルックス・ステータスをとるか、中身をとるか…というような 二者択一論になりがちなのですが、 聞きたかった部分に回答をいただけたと感じます。 >欲しいものに向かって突き進む行動力のある人だとも思います。 >裏を返せば世間的にはちょっとワガママタイプの人 友人Aがまさにこんな感じです。 学生時代から、自分の目的のためなら、多少のルール違反・ズルい手段や それに対する周りからの批判も気にしない、というタイプでした。 回答者様が挙げられている「重要な条件」、私もとても大事だと思います。 実父がモラハラ気味・亭主関白なタイプだったので 母の二の轍は踏みたくないとずっと思ってきました。 「誠実さ」については、本当のところは本人にしかわからない部分ではありますが 条件のほとんどは彼と話し合ったり、約束してもらったりしているものだったので 彼ってやっぱりいい夫になりそう、と嬉しくなりました。笑