自転車いいですね。私はオフロードフリークです。ダウンヒルやトライアルをやっています。競技としての自転車ももちろん楽しいですが、まったりした自転車の世界もまた良い物ですね。
先にも書いた様に、オフロードバイクには非常に関心があります。車体全体の評価もそうですが、各パーツの機能性も。
サスペンション等もMTB黎明期からすれば、かなり仕様が落ち着いてきましたし、日々進歩しています。ことアンチボビングに関しては、相当な進化を遂げていますね。
最近はこれらのジャンルのほかに、ランドナーに非常に興味を持っています。古くからある日本の伝統とでも申しましょうか。日本のツーリング事情にあわせて進化してきたその特性に惹かれるところであります。
なにより造形が素晴しいですね。古典的なフレームワークも然りですが、作り手による嗜好の違いも楽しめます。
以前はスペシャルビルダー(トウエイやケルビム)が好きでしたが、最近はマスプロのランドナーも味があって良いなと思っています。
いずれにせよ、競技とはかけ離れた志向に心惹かれるところです(笑)。この様な自転車に乗って、時間にとらわれない、のんびりとした旅を楽しんでみたいものです。
お礼
MTB関連もおもしろいですな。 確かに自転車の日々の進化はすごいですわ。 しかしその裏で、一山いくらの自転車が売られている様な現実もあります。 そのギャップは大きいですな。 ランドナー。 いい響きです。 自分のお気に入りのランドナーに乗って行く当てもなし、時間も気にせず、そんな気ままな旅が出来れば、それは人生の至高というヤツですな(笑)。 しかし現実は中々厳しい。 その様な夢の時間が取れるのは、まだまだ先の事になりそうですわ。 ご回答ありがとうございました。