- ベストアンサー
歴史好きな方にアンケートです。
歴史好きな方にアンケートです。 男女問わず、年齢問わずです。 歴女大歓迎!! 博識なお父さんも大歓迎いたします! 面倒かもしれませんが、すべて答えていただきたいです。お願いします。 ・年齢 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代・・・・そんな感じでかまいません。 ・性別 ・歴史が好きになったきっかけ、理由はなんですか? ・好きな時代はどこですか? ・いつごろ、歴史が好きになりましたか? ・歴史の魅力とは何でしょうか? 以上です。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代後半男性です。 きっかけ・いつごろ: 小学生のとき,NHK「歴史ドキュメント」「ドキュメント昭和」という特集番組(1985年ごろ?)を見たのがきっかけです。 昭和という当時のリアルタイム進行の中で,同時代を振り返る形でした。 昭和天皇崩御の関連で,「映像でつづる昭和史」という番組も作られ,これも歴史にはまるきっかけになりました。 有名な「映像の世紀」でさらに深まりました。 ただし,学校の先生にはまったく恵まれなかったので,学校で扱う歴史の範囲は全然です。 好きな時代:明治~昭和です。すなわち,現在につながる部分です。 歴史の魅力: 現在につながるものを探すこと。すなわち,同じ失敗を繰り返さないために,過去の失敗から学び取ることです。 自分の後の時代まで,自分の言葉を残すことができるのは,人間だけです。どんなに発達した類人猿でも,言葉の獲得に近いところまでは行くけれども,数世代後まで記憶を残すことはできません。 私はよく,ヨコ軸とタテ軸として考えています。ヨコ軸は,現在世界の各地で何が起きているかをグローバルに見ることです。タテ軸は,その「起きていること」の背景には,過去にどのようなことがあったのか,を探ることで,これが歴史だと考えています。 たとえば,現在世界のテロリストの親玉として有名なオサマ・ビン・ラディンですが,過去にはアメリカから武器供与を受けているほどの親米派でした。ではどうしてこうなったのか。これは,背景に「ソ連のアフガン侵攻」と「湾岸危機」を置いてみなければ,理解ができません。 この点で,私は多くの「歴史好き」な方とは意見を異にするでしょうが,私は日本の歴史においてはアヘン戦争以降を知っていれば十分で,まして室町以前などはよほど好きな方が趣味としてやればよろしいのであって,学校で教える必要性はまったくない,と考えています。 アヘン戦争以降の歴史は,そのまま現在の問題と結びついてきます。これは知っていないと,外国の方と話をするときでも不自由します。 しかし,平安や奈良などは,「おとぎばなし」と思っておけば良いと思っています。そもそも日本は中国と違い,信憑性のある史書を作る義務感に乏しかったこともあるので,どこまで「史実」なのかも分かりませんし,知ったからと言って現代までつながるものは何もありません。 これが私の歴史に対する見かたです。
その他の回答 (4)
- enekon
- ベストアンサー率30% (21/70)
こんにちは。友達から「歴女」と呼ばれてます; 15歳の女子です。 歴史は、小1の頃から大河ドラマをずっと見ていて、だんだん史実そのものに興味がわくようになりました。 好きな時代は、小さい頃はぽんぽん変わっていたのですが、今では幕末が一番好きです。龍馬ではなく新選組が好きです。 好きになったのは、大河ドラマを頭の中でちゃんと考えながら見るようになってきた小3あたりです。それまではぼーっと見ていたので; いろんな場所に行くと、「昔こういう人がこの地でこういう事をした」などを実感できるのがとても面白いです。
- 58842010
- ベストアンサー率0% (0/1)
10代男子 父のパソコンからこの質問を見つけました ・歴史が好きになったきっかけ、理由はなんですか? 暗記教科なのでテストの点がよく、得意な教科として一番頼れるからです!! ・好きな時代はどこですか? 第二次世界大戦~戦後まで その時代は調べてでも知る必要があると思うので・・・ ・いつごろ、歴史が好きになりましたか? 最初の期末から(笑 ・歴史の魅力とは何でしょうか? 教科書に載っている人物や事件だけでなく様々な事件や武勇伝があるところです (例えばバターン死の行進を知っていますか?) 長文失礼しましたm(__)m
40代男性 ・歴史が好きになったきっかけ、理由はなんですか? 中学校の歴史の授業あたりからでしょうか。 身ぶり手ぶりで歴史を語る先生がいました。 ・好きな時代はどこですか? 日本の戦国時代 中国の春秋時代 ・いつごろ、歴史が好きになりましたか? 中学生のころです。 ・歴史の魅力とは何でしょうか? 平城宮跡や藤原宮跡、天皇陵や各地の城跡などを巡ると 大昔の人間はどんなふうに生きていたのだろうかと 時空を超えて想像力を働かせることができるあたりです。 秦の兵馬俑、万里の長城など世界中には 是非行ってみたい歴史の史跡があるのも魅力のうちです。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>歴史好きな方にアンケートです。 男女問わず、年齢問わずです。 歴女大歓迎!! 博識なお父さんも大歓迎いたします! 面倒かもしれませんが、すべて答えていただきたいです。お願いします。 ↓ ・年齢 :60代 ・性別 :男性 ・歴史が好きになったきっかけ、理由はなんですか? 親父が歴史好きで、身の回りに吉川英治や直木三十五や山岡荘八の本がたくさんあって、小学校の低学年頃から読んでいた。 そして、登場人物や合戦の様子や勝敗を話の中ですると、この子は頭が良いとか記憶力が素晴らしいと褒められ子供心にも嬉しく、一層の読書欲や励みになった。 また、遠足で立ち寄った桜井の駅で青葉茂れるの歌や楠公父子の別れを披露すると、担任の先生からも称賛を戴いた。 読書感想文で、太平記や新平家物語をテーマーにしたり、皇紀と歴代天皇の一覧表を夏休みの宿題に作成したら最優秀作品に選ばれたりして、自信と誇りと自惚れで、一層、歴史が好きになった。 ・好きな時代はどこですか? 源平時代、南北朝時代、三国志の時代 ・いつごろ、歴史が好きになりましたか? 小学3年生ごろ ・歴史の魅力とは何でしょうか? 自然に比べれば、人間は小さくて弱い存在であり、短い寿命&人生だが、文字や言葉で伝承された歴史や教訓や戦略書は多くの訓え英知がギッシリ詰まっている。 確か、「賢者は歴史に学び、愚者は体験を語る」と言うような意味の訓えがあったと思うが、その通りだと思うし、判断に迷ったり、進路や作戦を決める時に、実践している。 歴史は偉大な英雄・偉人の与件や資質を、人生や生き様を真似たり教わる事だと思っています。 孔明ならどうするか? 正成なら鹿之助ならどう動くか? 自分が義経なら如何に乗り越えるか? と、シュミレーションしたり、バーチャルに成り切って事態の解決に当たっています。 歴史にifは無意味であり、「たら」「れば」で頭だけで思考するのではなく、自分の中に歴史上の人物を登場させ、先人の知恵と勇気の結晶である歴史から進路や作戦を、示唆・暗示され、弱気やマイナス思考に叱咤激励・アドバイスをしてもらっています。