- ベストアンサー
僕はエレキベースをやっているんですが、スラップについての質問です。
僕はエレキベースをやっているんですが、スラップについての質問です。 僕は中指でプルをやるんですが、スラップを練習すると中指の第一関節と第二関節の間の筋が痛くなります。 なんでなんでしょうか?? 練習時間は一日平均一時間ぐらいです。長すぎるんでしょうか?? 他に自分で考えられる原因を書いておきます。 (1)中指で弦を引っ張る場所が違う 僕は今中指の腹ぐらいの位置で引っ張っています。 (2)弦高が高い これについてはネックも自分なりにまっすぐにしました。 弦高は今より下げると3,4弦は開放弦と12フレット以降がビビってしまいます。 1,2弦は開放弦と8フレット辺りからビビり始めます。 本当はもうちょっと弦高を下げたいです。 (3)ネックが変なことになっている これは「ねじれてたりしちゃってるのかなぁ」って感じです。 使用ベースはミュージックマンスティングレイです。 スラップは親指下向きのフリースタイルです。 長文すいません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 これはあくまでも「私がやってるセッティング」に過ぎない参考値ですが、12フレットで4弦の下端とフレットの頂上の間隔が3.2mmくらいです。 これでも、自分的にはかなり弦高下げ気味です。私のセッティング法だと、本当は3.5mmから3.8mmくらいがベストじゃないかとは思ってます。 3.2mmで全フレットがビビらないように(実際、全弦全フレット位置でビビりませんが)するのは、相当細かい作業になります。 弦交換するたびに微調整しますし、半年に1回くらいは丸々半日くらいかけて徹底的に調整しないとコンディションを維持できません。 弦高を上げるのは簡単ですが、その都度オクターブピッチの調整が必要。 オクターブピッチを変えると、また弦高が変わるので、弦高を再調整。 弦高再調整すると、またオクターブピッチが変わるので… …と、延々と繰り返して、また弦のテンションが変わるたびにネックの反りも再確認して、反りの微調整をしたらまた弦高とオクターブピッチが変わるので…振り出しに戻る… ということを延々とやらないと、なかなかビビらずベストな弦高位置にはなりません。 私の腕では、半日なんかあっという間です。 でも、手間暇かけないと、なかなかベストの音にはならないですよ。特にスティングレイは。 それに、ベストのセッティングができたら、もの凄く楽に音が鳴るようになります。 ネックが捻れたら、上の作業自体が困難です。何度やっても特定の弦、特定のフレット位置ばかりビビッたり、オクターブピッチが特定弦だけ全く合わなかったり、上手く合わせても特定弦だけテンションが変なバランスになって、音がおかしくなったりします。 …という症状も、よくよくわからないくらいの捻れで発生しますし、見てわかるくらい捻れてたら論外です。 捻れはどんどん進行しますから、早めに直さないとネックがお陀仏になります。 また、一端捻れたら、プロに依頼しない限り素人では絶対に直せません。 (プロでもお手上げなことすらザラにある) なので、心配だったらリペアショップの専門家に診て貰った方が良いです。
その他の回答 (3)
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
知っていた方が良い理屈 http://www.geocities.jp/kpu_k_on/gtba.4.html 図解 http://www.esp.ac.jp/club_esp/maintenance/lecture02.html 動画 http://bass-tv.net/lesson00.html ベースのメンテナンスとしては常識でもあるので、この機会にきちんとマスターしましょう。
お礼
ありがとうございます!
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
スティングレイのユーザーです。 基本、No.1の方のアドバイスに私も同意ですが… >練習時間は一日平均一時間ぐらいです。長すぎるんでしょうか?? どっちかというと「短すぎ」です。 もちろん生活も勉強等もあるでしょうから、どうしても1時間しか捻出できないのは誰しも仕方ないですが、余裕が作れるなら「初心者で」「早く上手くなりたい」なら、2~3時間は普通するよな…というのが本音。 ただ、勉強や生活が優先なのはやむない事なのでOKなのと、手を痛めてる時に無理して練習するのは逆効果(痛めている所をかばって悪い癖が付くのがオチ)なので、そういう点では無理は禁物です。 >弦高は今より下げると3,4弦は開放弦と12フレット以降がビビってしまいます。 >1,2弦は開放弦と8フレット辺りからビビり始めます。 >本当はもうちょっと弦高を下げたいです。 逆です。今すでに弦高下げすぎ。 弦高下げすぎたら、フレットとの距離が短くなって「弦の自由振動できる空間が無くなる」のと、弦自体のテンションが下がるので、特に「プル」の音なんか「グシャっ」と潰れて全然良い音しませんよ。 それを「音が潰れて上手く響かないのは、プルの力が足りないから」と勝手な解釈して、思いっきり弦を引っ張ってたら、そりゃ指も痛めますわ。当然の帰結。 プルの音を楽にきれいに出したかったら、もっと弦高上げないと。 >これは「ねじれてたりしちゃってるのかなぁ」って感じです。 本当にその恐れがあるなら、すぐにリペアショップに持って行って確認して貰いましょう。 必要が有ればリペアを要請した方が良い。 スティングレイのネックは頑丈な方ですが、それゆえにひとたび捻れ症状が出たら、早めに手当てしないと大変な事になりますよ。 本当に捻れが出てたら、悠長な事言ってる場合ではないです。
お礼
なるほど! では今すぐ弦高をあげてみます! 今日はまだ指が痛いので指先で引っ掛ける意識の連絡をして終わりたいと思います。 ネックがねじれたらどうゆう症状がでるんでしょうか??
- visual8969
- ベストアンサー率37% (3/8)
お力になれるかわかりませんが、回答してみます。 筋が痛くなるということですが、時間にしては、そこまで長いとは思いません。 私もやるときはスラップだけで3時間とかやります。 でも痛みを感じたことは始めたころだけですかね? 少し力みがあるのではないでしょうか? 私も昔はレッチリのフリーに憧れてスラップを始めたものですから、当時はフリーのように力強い弾き方?実際フリー本人は力入れているかどうかわかりませんが、見た感じそんな印象だったので、真似してたときは質問者さんと同じように痛みがあったことはあります。 恐らくベースではないような気がします。 質問の1が該当しているかと思われます。 スラップに関しては個人差がありますので、あくまで私のスタイルと照らし合わせて書いてみますが、 私は人差し指でプルをやりますが、ひっかける位置は指の先です。 昔は指の腹のあたりでやっていて、その時に痛みはありました。その後、ベースマガジンでだれかのスラップ教本みたな記事を読んだときに、指先でやっているの見て、実践してみたら、痛みがでることはなくなりました。 あとはきいた話だと引っ張り方ですか?はじき方にも余計な力がかかっていると痛みがでるようなことを聞いたことがあるようなないような もし参考になれば幸いです。
お礼
お答え頂いてありがとうございます。 今日から出来るだけ力を抜いて、引っ掛ける位置を指先にするように意識してやりたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
なるほど! 中々手間がかかる作業ですね オクターブのセッティングってどうやればいいんでしょうか?? 何度もすみません。