※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都府内のとある府営団地の自治会役員をしてるのですが)
京都府内の府営団地のぺット飼育問題に関する要望
このQ&Aのポイント
京都府内の府営団地で長年続くぺット飼育問題に対して、自治会役員として解決策を模索しています。
当団地はぺット飼育が原則禁止されており、公社の対応に問題があります。
アンケート調査の結果、飼育者の要望に応えるかどうかを検討する際には法的な規制も考慮しなければなりません。
京都府内のとある府営団地の自治会役員をしてるのですが
京都府内のとある府営団地の自治会役員をしてるのですが
長年に渡り続く問題があるのです。
それは、ぺット飼育に関することです
当団地は、原則禁止されており違反者は退去となってるが
公社はなかなかこれをしてくれません
公社とも再三と話し合いをしてきましたが駄目でした
飼育者にも個別訪問し話し合いもしましたが聞き入れてもらえません
解決策に苦慮している状態です
そこで、入居者全員の意識、考えをアンケートという形で行いましたが
問題が起きて保留中です
そのアンケートは個人情報違反の疑いや自治会の権限乱用では?
という苦情を飼育者から来ました
アンケートには、飼育者の氏名の公表、品種、健康状態などを
開示するべきか?というのがあるのです
もし、開示すべきという要望が多ければ検討し出来れば開示したいです
これは法律違反になるのでしようか?
開示したい理由としては、犬猫アレルギーの入居者への配慮としてです
お礼
ご意見ありがとうございます。 自治会役員のなかには、飼育者は半数いてますが違反でも 飼育は構わないと役員召集にも応じてくれません 過去の解決例を探しもう一度よく検討してみます