- ベストアンサー
CORE I3、I5、I7の違い
CORE I3、I5、I7の違い パソコンを購入する際にCORE I3、I5、I7とか記載されていますが、どのように違うでしょうか? 併せて、ノートをデスクトップとどちらの購入がお勧めなのでしょうか? (自宅で使用します)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Core i7 900(LGA1366) Bloomfieldという種で、2008年11月より発売。 従来のCore 2 Quadが1つのCPUダイに2つのデュアルコアを内蔵した形態であったのに対し、純粋な4コアCPUとして開発された。 あわせて最適化が施されメモリコントローラを内蔵したほか、負荷レベルに応じて自動的にオーバークロック状態にするターボブースト(以下TB)機能や、Pentium4でおなじみのハイパースレッディング(以下HT)機能を備えることで4コア8スレッドを実現。 なかでもCore i7 900シリーズ中最低ランクだったCore i7 920は、当時主流だったCore 2 Quadの最上位モデルQ9650をパフォーマンスで圧倒し、かつ安価であったことから大いに注目を浴びた。 LGA1366と組み合わされるX58チップセットはハイエンドという位置づけであるが、そのゆえんは、3枚1組のDDR3メモリに対して同時にアクセスするトリプルチャンネルであることと、PCI-E×16を36レーン分サポートしていること。 これにより、X58シリーズのマザーボードの多くは6本分のメモリソケットを備え、4GBモジュールで埋めることで最大24GBのシステム構築を可能となっている。 グラフィックボード関連も、36レーンを活かしたnVIDIA-SLIやATI-CrossFireをサポートし、最大で3台をリンクさせる3-way SLI(16+16+4=36)などにも対応しているため、ゲームパフォーマンスを高めることもほかのソケットグループよりも比較的容易である。 なお、後発の980Xと970の両者はGulftownと呼ばれる種類であり、それぞれ6コア12スレッド、3次キャッシュ12MB、32nmプロセスで製造された新型で、Bloomfieldとは区別されるが、従来のX58シリーズのマザーボードのユーザーはBIOSを更新するだけでこれらCPUへのグレードアップが可能となっている。 Core i7 800(LGA1156) 4コア8スレッド、8MBの3次キャッシュを備える点は900と同じ。 後発のこれらLGA1156版のグループの大きな特徴は、TB時の倍率が引き上げられたこと。TDP値も130Wから95Wと引き下げられたので、消費電力も低い。 デュアルチャンネルに留まるものの、効率化がさらに進んだことで先述の920版を完全に上回る性能を発揮する。 また、従来870と860の2種構成だったものに880が加わったことで5万5千円ほどしていた870の価格が従来860と同レベルに改定された。半額近い値下がり幅となったことで今現在もっとも買い得度の高いCPUである。 Core i5 700(LGA1156) 4コア4スレッド、8MBの3次キャッシュ。 Core i7から、HTを無効化したCPUとお考えいただければ。 Core i5 600(LGA1156) 2コア4スレッド、4MBの3次キャッシュ、TBあり。 HTにより4スレッドを可能に。 Core i3 500(LGA1156) 2コア4スレッド、4MBの3次キャッシュ。 Core i5 600からTBを無効化したもの。 Pentium G (LGA1156) 2コア2スレッド、3MBの3次キャッシュ。 Core i3からさらにHTを無効化、3次キャッシュを減らしたシリーズ最廉価バージョン。 以上、デスクトップ向けCPUについて書いてみました。 パーツごとに経年による寿命や、規格の世代の進化などがありますから、個別に更新しながら使い続けられるデスクトップ(自作系BTOマシンに限る)のほうが、システム全般としては長持ちします。 ノートだったら、たとえば液晶のバックライトが切れただけで使い物にならなくなりますよね。 せっかく何万もかけて修理しても、中身の規格はいつまでも古いままですし…。 ノートはノートならではの利点もたしかにあるわけですが、ファーストマシンはデスクトップがいいと思います。 BTOならドスパラのパソコンが安くていいですね。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1481&sn=203&vn=1&lf=0 これくらいの性能があれば、なにをするにも困りません。
その他の回答 (3)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
詳しくは参考URLでどうぞ。3より5、5より7のほうが基本性能は高いです。 ノートかデスクトップか、その前に、どんな使用目的があるのか書き出してください。それと、持ち歩きするのかしないのかというのも選択肢です。使用目的にあったPCを買うのが良いです。性能競争ではありません。 今は、量販店に行くと、ノートPCが一般ユーザー向けで、デスクトップPCは企業、マニア、オタク向けのような気がしてしまいます。 ワード・エクセル、ネット、メール程度なら低価格のノートで十分、動画編集になると高性能なCPUと大きなメモリと記憶容量を積んだデスクトップが必要です。
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
数字が上なほど性能は上とか、HTの有る無し、i3とi5の一部はグラフィック機能内蔵とか。 興味があるなら自分で検索してみましょうよ。 どちらが良いかは購入者の使い方次第です。何をしたくて買うのか不明なのでお勧めは難しいです。ゲーム等の高スペックを要求する使い方だとデスクトップのミドルタワークラスですけど。部屋の事情でデスクトップは置けないって人も居ますし。 個人的には置き場があるならデスクトップを勧めますが。
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
この辺りでそれぞれのプロセッサの仕様を比較してください。 http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/index.htm >ノートをデスクトップとどちらの購入がお勧めなのでしょうか 持ち歩かないならデスクトップ。置き場所に困るならノートブック。 家の中でも移動したいならノートブック。大画面を使いたいならデスクトップ。
お礼
詳しく記入いただきありがとうございました。参考しさせていただき検討したいと思います。