• 締切済み

小さいところに漢字を書きこむのにどのような筆を使用したらよいでしょうか

小さいところに漢字を書きこむのにどのような筆を使用したらよいでしょうか? 羊毛の柔らかい筆がいいのですが、一番ちいさいサイズでどれくらいのがあるでしょうか? できるだけ小さい漢字が書きたいです。

みんなの回答

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.2

雀頭筆(じゃくとうふで)っていう小筆が穂先が短くて書きやすいかも。 それより小さいのは面相筆(めんそうふで)とか。 でも穂先が長いから、雀頭筆のほうがいいかな。 参考まで。

dai1011
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

小さな漢字=小楷を書くのに使う筆で、羊毫を希望するとなると、現状では相当きびしいと思います。筆のサイズよりも、如何に筆先がまとまって利くかが問題なのですが、今時の羊毫小筆というのは、質の低下が著しく、先がばらけてしまうのがほとんどです。できれば、1970年以前の古い羊毫小筆の良いものを見つけて使うのがベストですが、なかなかそういうわけにも行かないと思いますので、下記サイトなど如何でしょうか?  徽州曹素功 http://sousokou.shop-pro.jp/ 一応、古い筆をサンプルに、現在の中国にある最上級の羊毫を使って作っているそうです。 ちなみに、私自身は古い小筆を使っていますので、あしからず。ご参照頂ければ幸甚。

参考URL:
http://sousokou.shop-pro.jp/
dai1011
質問者

お礼

とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A