• 締切済み

私はいまロヒプノール1mg、ベゲタミンβを毎晩飲まないと眠れません。ま

私はいまロヒプノール1mg、ベゲタミンβを毎晩飲まないと眠れません。また、たまに多く飲まないと首のこりや不眠に悩まされます。 自分は薬物依存ではないかと思っています。多い時には2週間分を1週間で飲みきってしまうことがあり、医者にも叱られます。(次に処方してもらうまでこのことは隠し、薬を飲まず我慢しています。) 決まった量以上飲むのは体に悪いことは承知していますがつい飲んでしまいます。 やはり私は依存しているのでしょうか?また、悪い悪循環を断ち切るきっかけはないでしょうか。身体的にも精神的にもとてもつらいです。 何かアドバイス下さい。お願いします。

みんなの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.4

あくまでも素人経験者からの参考程度としてですが。 質問者様は不眠のための睡眠剤・導入剤だけの服用でしょうか? 昼間に服用する安定剤系は投薬されているのかどうか、ですが。 まず「眠れないことが怖い、熟睡しないと肩・頸が凝る」または 「少しでも眠っておかないと明日が辛い」のようになるのは当然で つい、処方量より多めに飲んでしまうことは、不眠がひどい人であれば 経験してること多いと思います。 依存になることをご心配されていらっしゃいますが、その程度でしたら まだ十分大丈夫だと思いますよ。 私は鬱病歴20年で、ほとんどの睡眠剤・安定剤を網羅してます(笑) 今は、不眠に悩まされることはなくなりましたので夜は気分を鎮める安定剤1錠で 十分になりました。 不眠に‘取り付かれる’と辛いですよね。眠れないと薬を足さずにいられない。 先の回答の方が仰られている通りに、ベゲタミンβは割とひどい不眠の際に投薬されるようですが 私には合いませんでした。眠れないのに翌日まで残ってしまいひどく気分が悪く頭が重い。 ロヒプノールは、どちらかというと導眠剤系で寝つきが良くなり長時間緩やかに効くということで 頓服的に服用していた時期があります。 どれくらいの期間その医師に診てもらっているのか? その睡眠剤の組み合わせはずっと続いているのか? 医師は当然、処方以上を服用することをひどく恐れますし厳しくなります。 けれど、貴方が「効いてないような気がしてつい多めに服用してしまう」と訴えれば 知識のある医師はいきなり叱ったりせず貴方の状態などを加味して薬の種類を代えてみるとか 眠れなくて不安になったりした際に頓服的に服用できる安全な薬を処方したりするはずです。 頸の凝りなどは、筋肉の緊張によって起こることが多い、となると筋肉というより神経を少し弛緩させるような 軽い安定剤系があれば緩和されるでしょうし、神経が緩むと寝つきがよくなったりの効果もある場合が多いです。 私は一時期本物の処方箋依存になったこともありますが、貴方は全くその気配はないです。 よりも、こんなことしててはいけない、とか、悪い悪循環に陥ってる、などと自分にプレッシャーを かけるのは絶対にやめて下さいね。 今の主治医に正直に訴えても「処方したのをきちんと服用して下さい!」が変わらないようであれば 私も転医をお勧めします。 心療内科では、主治医との相性が合うことが一番大切なことです。 何を打ち明けても動じずに、治療方針や投薬のし方を代えてくれたりじっくり付き合って下さる先生と 出会うことが必須です。 本当に理解してくれる主治医は、先ずは貴方の生活環境(就労してるか・家庭環境はなど)を把握してくれますし 少し失敗(多めに薬飲んじゃったり)しても、叱ったり患者を否定したりはしません。 不眠には薬も必要ですが、その都度キツイ状態を話せてきちんと聞いてくれる主治医がいてくれることは かなりの安心材料になります。 私は一度、私の全人格を否定され人間のクズ呼ばわりされ、行く末は犯罪者・娼婦・浮浪者だと言い切った 男性医師により立ち直れないどころかせっかく安定していたのにひどい精神状態になったことがあります。 「私は薬を処方するだけの、依存者を増やす類の医師ですから」とも。 今現在は、明るく大雑把で私が依存になりやすいことも承知してくれる、話もきちんと聞いてくれる 新しい治療方法を会得している女性の主治医になってからずっと安定して薬に頼ることもあまりなくなりました。 (2年前から) とにかく‘依存’などということは心配せずに、自分に合った主治医を探してみてはどうでしょうか? 薬を用量以上に飲んではいけない、と罪悪感になればなる程に薬が必要になってしまったりします。 本当はルール違反の書き込みになってしまいますが、私の友人(パニック障害)などは自分で薬の調合したり しちゃってます。ごく普通の子供あり専業主婦なので朝早いため眠れないのが一番体に堪えて精神的にも 落ちやすくなるということで。 全く依存にはなってないですよ。 金・土曜は全く飲まなくても不安はなし、で。 様々な薬の名称、どういった症状に効きやすいかなども、私は専門家ではないので書くことができません。 ただ、不眠でその組み合わせにはちょっと疑問を感じてしまいます。 必ず貴方の症状を緩和できて副作用も少なく依存性も少ない、安心できる薬と主治医がいます。 どうか決して焦ったりなどはせず、自分一人で思い込むことをせず、ご自愛下さいませ。 大丈夫!デス。

bridgeee
質問者

お礼

返事遅くなってすみません。読んでいて安心しました。これからはなるべく飲まないで生活したいと思います。本当にありがとうございます。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

ベゲタミンBは、本来禁忌の組み合わせであるクロルプロマジンとフェノバルビタールを配合し相乗効果を引き出した、古いタイプの危険で習慣性が強い薬です。長く飲んでいると、手足が勝手に動いたり、口周辺の異常運動や舌のふるえが続く遅発性のジスキネジアやジストニアを起こすことも知られています。これは治りにくいことがあります。 私もベゲタミンBを飲んだことがあります。ものすごく良く効く薬だと思ったのですが、1ヶ月で効かなくなり、成分が約2倍のベゲタミンAにステップアップ、次の1ヶ月後にはベゲタミンA 2錠にステップアップ。 呂律が回らなくなり、昼間もボーッとして、指や手足のふるえ、体のこわばり・つっぱりが起こりさすがにこれはやばいと思い転院しました。 転院してまずベゲタミンが中止になったのは言うまでもありません。睡眠薬は、イソカル(イソミ夕ール 0.2g、ブロバリン 0.5gの合剤)に変更になりました。 「ベゲタミンはBを頓用に使うのが精一杯、A 2錠を常用なんて絶対ダメ。」と言われました。 基本的にベゲタミンを常用に処方する医者は要注意です。ベゲタミンの悪循環を絶ち切るには、別の睡眠薬に乗り換えるしかありません。bridgeeeさんの場合はロヒプノール1mgをお飲みですので、これを2mg錠に変えヒルナミン5mgを加え、ベゲタミンを中止にした処方が良いと思います。私が今飲んでいる処方とほぼ同じです。 それとこれを機に転院をお勧めします。

bridgeee
質問者

お礼

遅くなってすみません。私もベゲタミンβを飲むのをやめました。少し調子が良くなった気がします。ありがとうございました!

  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.2

あくまでも、参考までに(__) 私は極度の不眠症で >多い時には2週間分を1週間で飲みきってしまう・・ ここまでは、いかないが、時々、やってます。 そりゃあ、医師に正直に言ったら、叱られますよね。 ほんとは、不眠を理由に薬の追加を相談するべきだったのです。 ちなみに、私の場合、最初、マイスリーだけだったのが 効かなくなり、ドラールを追加、その後も追加で ベゲタミンβを含めて5種類飲んでます。 それでも、不眠の時はありますから、苦労してますが。 この悪循環を断ち切るには 生活習慣の改善です。 まず、「寝れなくても良い・・」と思って寝ること。 あと、ありきたりですが、早寝、早起きで 起きる時間、寝る時間をいつも、一定にして起きること。 軽い運動、太陽にあたること。 これで、体内時計が、整えば、すんなり寝れます。 もちろん、苦労する日もありますが 一番、良いのは、上記のように医師と相談し 薬を増やすことかな・・ ともかく、ODはやめましょう。 (人のことは、言えないが汗) 無理せず、気を楽にしてくださいね。 あと、サプリで、『ぐっすり時間』が、あります。 http://www.fancl.co.jp/Customer/Dsp?item_pri_id=5327a 寝る前の牛乳も、カルシュームの働きで、気分を沈めてくれます。 とにかく、寝れないなら、医師と相談をどうぞ。 以上

参考URL:
http://www.fancl.co.jp/Customer/Dsp?item_pri_id=5327a
bridgeee
質問者

お礼

遅くなってすみません。生活習慣を変えてみました。少し調子が良くなった気がします。ありがとうございました!

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.1

ロヒプノールとべけBを毎日飲むことは別に悪く無いですよ。 でも多めに飲むことは、あなたの主治医も賛成されていないので やめるべきです。 あなたは別に依存症じゃないですよ。 決められて量だけ飲むようにしましょう。ただそれだけです。

bridgeee
質問者

お礼

遅くなってすみません。依存症ではないと言っていただいて少し安心しています。ありがとうございました。

関連するQ&A