運転免許制度について質問です。
私は普通車の免許を今年の6月に取りましたが、免許を取得する前は免許を持っていませんでした。私は免許を持っていませんでしが、過去に違反をしてしまい 免許センターで学科試験に合格はしましたが免許の拒否を受けてしまい、取り消し処分者講習を受講して欠格期間終了後じゃないと免許はあげられないと言われ取り消し処分者講習を終えて欠格期間終了の翌日に免許をもらいました。
そして先日 教習所で普通二輪の卒検に合格して卒業証明書をもらったので次の休みに免許センターに免許証の書き換えに行きたいのですが、免許センターに提出する卒業証明書と運転免許申請書がありますが、運転免許申請書の裏側に書いてある2つの質問についての疑問があります。
1.過去に無免許運転で取り締まりを受けたことがありますか。
(1) ない
(2) ある
(3) わからない
2.過去に免許の取消、拒否の行政処分を受けたことがありますか?(1) ない
(2) ある
1の質問に対しての質問は(1)で書けるんですが、2の質問についてはどちらの答えを選べばいいかがわかりません。
私は普通車の時は2番は(2)を選ばなければダメだったのですが、今は有効な普通車の免許証を持っています。恐らく累積点数も普通車を取得してから違反がなかったので0点のはずです。
以上の事を踏まえて詳しい方にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
補足
すみません… 教習所でした