• ベストアンサー

華道(生け花)は、男社会ですか?

華道(生け花)は、男社会ですか? お尋ねします。 華道教室に通っています。 生徒さんは、女性が大半です。 もっとも、先生(あちこちから高名な先生が来ます)は、男の先生がほとんどです。 どうなのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.1

家元、職業として成り立っている一門で、代代続くならば、男女の生まれる確率から、半分ですよね。職とすれば、経営者の一面も必要でしょう。長男が後を継ぐ風習も残っていますよね。 生徒さんは、女性が多いですよね。女性のたしなみとか何とかですが、ずーっと続けるのは少ないでしょう。生活が大変ですからね。経済力も必要でしょう。趣味としてでも、男性の方が続けられるかもしれません。 花展に出したことがありますかね。花材や花器や花台は自分で用意し、自分で運びますかね。それで、自分でいけて、良いかどうかの手直しみたいなものをしてもらいませんかね。あれ、重労働なんです。大きな花を生けるのだって、一人では無理で手伝いが必要ってあるでしょう。男手は重宝されるます。新年会とかの式典も、男のほうが便利に使われる事は多いでしょう。それなりの待遇になるってこともあるかもしれません。 生物学上でも証明されていますが、立体把握の能力は、個体差はあるとしても男の方が勝っているそうです。正直な話、何て、奥行き感の無い花を生け続けるのだろうと思うのは多いです。ところが、本人には解からないんです。同数多数の男女が華道を習えば、上達するのは、男の方が多いかもしれません。 実感ですが、私は流派の体面みたいなものは気にしません。花展でのことですが、私は下活けをみてくれとか、直しを頼む人が大嫌いです。商売だから仕方ないですけどね。女性は100%です。何時も自分の花を生けろとは言うんです。数少ない当流の男どもは、悩みながらもやりますよ。花展が終わった後に、けちょんけちょんに言いますけどね。遊びの覚悟と言うのもあるかもしれません。

wahahawahaha7
質問者

お礼

日本古来のものなので、日本的な伝統から、男的なのでしょうかね。 様々な視点でご回答いただき、どうもありがとうございました!