• ベストアンサー

音を小さく固定する方法

音を小さく固定する方法 会社で定時を過ぎたら音楽を鳴らす人がいて、気が散って仕事ができません。 パソコンの設定で音を小さく固定することは出来るでしょうか。 その人がいないときに設定をしたいのですけど。 あんまり簡単な方法だと元に戻されるといけないのでちょっと高度なやり方 はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bz9
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

そのパソコンは、デスクトップパソコンですか?。それともノートパソコンですか?。 どちらでも使える方法。音量を最小にして、ミュートにして、さらに、デバイスマネージャで、オーディオデバイスの利用を無効にする。 これでかなり大変です。 またデスクトップパソコンならば、こっそり、スピーカーのコードを抜いておいたり、 ノートパソコンならヘッドフォンをさしこんでおく(こっそり)といったようにするといいと思います。

2xi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に仕事中の時はいらっとするんですよね。 でも相手は社長ですので、困っているんです。最初の回答者の方の返事にも 書いたのですが、よく考えると音の部分を細工すると私がやったのがばれると 困るのでメモリをよく使うソフトをインストールしてフリーズを多発させて パソコンから遠ざけたいのですがなにかいいソフトないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

パソコンにスピーカーが付いているのですか? 仕事で使うのに? 会社の規定で禁止すれば良いと思いますけど・・・ パソコンの設定でやるなら、コンパネのデバイスマネージャーでオーディオデバイスを”無効”にしてはどうですか?

2xi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。中小企業で社長が時々夕方から聞き出すんですよね。 前に音楽がなっていると気が散るといったことがあってそのころは遠慮して音は出して なかったんですが、最近は一応控えめに小さめに音をだしているんですけど、気になるんです。 でも、よく考えると音をいじると私がやったのがばれるから、メモリを食うソフトをインストールして フリーズさせたほうがいいかなと思います。NECのmateだったか、古いデスクトップパソコンで、 一応メモリは768Mあるんですが、以前はよくフリーズしてあまりパソコンの前には座らなかったのですが、 私がいろいろソフトをアンインストールしたりスタートアップからはずしたりしたので最近はフリーズしなく なっちゃったんです。あれから時々隙をみてはどうでもいいソフトをこそっとインストールしてフリーズさせようと 思っているんですが、お勧めのメモリを食うソフトはないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A