※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フクロモモンガが死んでしまいました。)
フクロモモンガの死因は何だったのか
このQ&Aのポイント
フクロモモンガの死因について質問します。質問者はフクロモモンガを購入し、数日間かわいがっていましたが、急に亡くなってしまいました。死因が気になるとのことで、質問を投稿しました。
フクロモモンガの死因が気になるとのことで、質問者はフクロモモンガを数日間かわいがりましたが、突然亡くなってしまいました。死因について教えてほしいとの質問です。
フクロモモンガを購入し、愛情を注いでいた質問者ですが、突然の死に悲しみを感じています。死因が分からないため、質問を投稿しました。
フクロモモンガが死んでしまいました。
今更ですがどうしても死因が知りたいと思い質問させていただきます。
袋から出て1ヶ月過ぎのフクロモモンガのメスを購入しました。
今回初めてのペットということで、ベビーはストレスなどで死んでしまうこともあるようなのでお店の人に確認してみましたが、大丈夫ということでかなり小さいこ子でしたが、購入しました。
金曜日の夜に購入し、その晩はストレスを与えないように餌を与えるくらいにしようと思いましたが、手に乗ってきてしまったので手に乗せて授乳をしました。ペットショップで売られていたフクロモモンガベビー飼育セットに入っていた粉ミルクをスポイトで与えました。
その日はミルクも良く飲みお腹がいっぱいになったらすぐに寝ようとしたのですぐにケースに戻しました。ケースは温度対策でペット用のヒーターをケースの下半分にしき、お水も常備しておきました。
その翌日は朝早くから鳴き始めお腹が空いたようなので同様にミルクを与えました。
お店ではリンゴなどの果物もあげていたということで、リンゴもケースに入れてあげたらうれしそうに食べていました。
土曜日は最初は多少威嚇しましたが、慣れてきたようですぐに手乗り状態になってきました。
その日も多少出掛けましたがなるべくポーチなどにいれて首からさげてにおいを覚えさせるようにしました。日曜も同様で特に異常もなく元気でした。ミルクは5、6時間おきに鳴いてほしがったのでその都度与えました。
しかし月曜日の朝あまりミルクを飲まず少し心配でしたが仕事のため、えさだけケースにいれていつでも食べれるようにして家を出ました。
帰宅したらえさは少し減っていましたがミルクをあげました。
前日ほどは飲みませんでしたが手にも乗ってきたりしたので安心していた矢先、夜寝る前に見てみたらうつ伏せに体を大の字にしてぐったりしていました。
慌てて手に乗せたところ左側の手足をけいれんさせ尻尾をぐるぐる回し始めました。それを何回か繰り返してとうとう死んでしましました。
本当にあまりのショック一晩号泣しました。
やはり私のせいでストレスを与えてしまっていたのでしょうか?
もし思い当たる死因があったら教えていただきたいです。
何卒よろしくお願いします。
お礼
詳しく色々回答いただきありがとうございます。 死んでしまったのは実は1ヶ月ちょっと前のことです。 一応リンゴはもちろん種は取って小さめにしてあげましたし食べものについては詳しく確認し 購入後もメールなどで質問したりしてたんですが・・・ 飼っていた時期はまだ夜などは寒かったりもしたのでケースの下半分だけにヒーターも引いて 半分は逃げ場としてヒーターは引かずにおいたのですが。 購入前にもちろんネットで調べましたし、色んなお店でも質問し、最終的に購入したお店の人にも 初心者でということも話して何度も本当に大丈夫かと確認しましたが大丈夫と言われて飼い始め ましたが、やはりお店の人のことよりネットとかで調べたことを信じて飼うのを断念すれば良かったと 本当に今は申し訳なく思ってます。 ちょうど1カ月経ってお参りに行ったのでやはり死因が気になり質問に書いたのです。 ありがとうございました。