- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前もって、ご祝儀をもらう場合の対応を教えてください。)
ご祝儀をもらう場合の対応方法とは?
このQ&Aのポイント
- 9月に挙式予定で、彼の御親戚が一同揃うお食事会があります。彼のご両親が結婚のお祝い金をいただく予定です。ご祝儀のお返しは式当日の引き出物が一般的ですが、手土産としてお菓子を持っていくのか、何かきちんとしたものを持っていくべきか迷っています。どのような対応が良いでしょうか?
- 彼に対するお祝いの場に婚約者が同席するべきか疑問に思っています。一緒に参加するのが一般的なのでしょうか?
- 質問文章を元に教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#143550
回答No.2
続No.1 神奈川の皆さん。回答を寄せてあげてください。
noname#143550
回答No.1
この種の作法は地域によって大きく異なり、一歩間違えると大変なことになり兼ねません。 「手ぶらでいいんじゃない?」「気を遣わなくていいからね~」は最も危険を含んだ一言。地域性をよく調べてください。結婚のお祝い金(ご祝儀)をいただくために彼の祖母、叔父叔母など、お義父さん方の親戚が集まるということを考えると、事務的に考えていたのではいけないかも知れません(普通、結婚式や披露宴に組み込まれていることですから)。 私事で恐縮すが、友人の結婚式の司会を二十数回担当したことがあるのですが、地方出身の友人が多かったため、この種のモメごとをずいぶん目にしました。両親は本人たちが幸せならそれで充分なのですが、親戚にとっては当人たちの幸せよりも面子のほうが大切なのですね。ご相談内容と同じようなケースでは、新婦側が樽酒を持ってこなかった、ということで新婦とそのご両親が大変肩身の狭い思いをされた例があります。 そんな訳で、私自身は「一切こういうことは行わない」と宣言し、結婚式も披露宴もお互いの両親にだけ出席していただき、信州高原のホテルで行いました。親戚、友人には小冊子を作成し披露しました。 ご参考までに。
お礼
さっそく回答ありがとうございます。 御親戚はみなさん神奈川です。私は地方出身なので、神奈川ではどういう風にするのかわかりません。 唯一、相談できる彼も彼のお母さんも上記のような感じなので、、、 誰に相談すればいいのでしょう…? 2人とも無頓着というかあまり深く考えないタイプなのですが、 やはり、親戚の方には失礼のないようにしたいと思っています。 (実は彼の祖母の米寿のお祝いと一緒に大叔母の喜寿のお祝いもやったのですが、 私は彼の祖母のお祝いとしか聞いていなかったため、プレゼントも1つしか持っていませんでした。 彼も彼のお母さんも気にしていませんでしたが、みんな2つのプレゼントを持っている中、 私と彼からは祖母のみに、ということがすごく気まずかったです。 これからは、このようなことがないようにしたいと思っていまして。。。)