締切済み 浴室リモコン一体型テレビの地デジ化について質問です。 2010/06/29 05:07 浴室リモコン一体型テレビの地デジ化について質問です。 私の住んでいるマンション設備でアナログの浴室テレビがあるのですが、地デジ化について管理組合を通し設備業者に問い合わせをしても「このモデルを地デジ化する事はできない」となんとも素っ気なく断られてしまいました。 (設備は詳しくは無いのですが)どうやらこの浴室リモコン一体型テレビは下部のリモコン部はノーリツ製で[RC-6308S]という型番なのですが、上部のテレビ部分は別扱いされているらしく、どこに問い合わせて良いものかも解りません。 何か情報をお持ちの方、アイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 OKWavex ベストアンサー率22% (1222/5383) 2010/06/29 10:31 回答No.2 TVの地デジ化ではありませんが、RF出力(1CH OR 2CH)の可能なビデオデッキのアンテナ出力から浴室TVへのアンテナ線をつなぎ、ビデオデッキの外部入力に地デジ機器からの出力をつなぐことで、浴室TVで地デジ表示を可能にするという方法もあります。 この方法なら、アナログTVのままで地デジチャンネル表示が可能になりますが、浴室でのチャンネル切り替えはできなくなります。ただし、浴室TVでの録画再生表示も可能になります(開始・停止等の操作もできませんが・・・)。 質問者 お礼 2010/06/30 10:52 !!RF出力ですか!!忘れていました、その方法。 大昔MSXとかをTVに強引に出力させていた方法ですね。 アンテナ線の引き回しさえなんとか出来れば、簡単に出来ますし音量のコントロールは出来ますので必要十分かも知れません。 地デジ化により20年ほど忘れていた方式を使うのはなんとも皮肉な事ですが・・・ RFコンバータ、有力です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wakaru0146 ベストアンサー率0% (0/0) 2010/06/29 05:32 回答No.1 下記のアドレスに地デジ化の情報があります。 http://www.sunvalley-tv.com/product/irsystem.html 価格が高いので、新しい地デジ対応のテレビをもう1台付けた方が安いかも知れません。 質問者 お礼 2010/06/29 10:26 早速の情報ありがとうございます。 地デジチューナーキットですね!初めて知りました。 仰る通り値段もチューナーと考えると安くはなく、ハンディリモコンを浴室に・・・という部分にかなりの抵抗を感じてしまいます。 いましばらく他の情報も待ちたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 浴室のテレビの地デジ化 今さらですが、浴室のテレビの地デジ化で安く対応出来るのは、地元の電気屋さんでしょうか?ちなみにテレビは三菱のリモコンなしの埋め込みタイプです。 給湯器 浴室リモコン 交換について 給湯器の浴室リモコンが操作不能になりました、液晶も点灯していません。 台所リモコンで風呂は沸かせる状態です。 浴室リモコンだけ購入して自分で交換しようか、業者に修理を依頼しようか悩んでいます。 疑問点 ・浴室リモコンは、ノーリツ(RC-5017S)ですが、現在製造中止で入手出来ません。 ノーリツの別機種で操作可能でしょうか? ・台所リモコンも同時に交換が必要でしょうか? ・現在の配線を利用可能でしょうか? (配線を変える作業は無理だと思います) 給湯器自体を15年使用しており、数年後に交換が必要になるかもしれないので お金をかけたくありません。 浴室リモコンだけなら1万円ぐらいで販売されているので なんとか自分でやりたいと思っています。 アドバイスお願いします。 浴室用テレビが欲しい ただ今自宅の新築を検討しています。 で、浴室にテレビを設置したいのですが、よく見かけるガス給湯器用リモコンと一体になった物ではなく (我が家は電気温水器を採用する予定なので、ガス給湯器のリモコンと一体になった物では不可です。電気温水器でリモコン一体型テレビを用意しているところが有ればそれでもOKです。) なおかつ壁埋め込みタイプの浴室用テレビを探しています。 どなたかどの様な浴室にでも取付可能な浴室用テレビをご存じないでしょうか? ちなみに浴室はヤマハ製ユニットバスです。ヤマハではオプションとして浴室用テレビを用意してはいないようです。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム マンションの浴室テレビの地デジ化 マンションの浴室テレビは、地デジになったら 映らなくなるんでしょうか? あるいは、デジタル→VHFのコンバーターのような ものを管理組合で付けるのでしょうか? その場合、どこに依頼するのでしょうか? 浴室TVの地デジ化(RC-6001Sの配線) 浴室TVの地デジ化(ノーリツ製リモコンRC-6001S TV付)を目指しています。 ユニットバスの点検口から配線を覗いてみたのですが、換気扇、室内灯の 電源コード、アース線の様なものは分かったものの、TV信号線がどういう 形で配線されているのかが分かりませんでした。 少なくとも天井にチューナーは無い様子でしたので、リモコン本体に チューナーが内臓されているのかとも思いますが、どのように信号線を 特定したらよいか、施工された方がいらっしゃればご教示いただきたく存じます。 ・リモコンの取り付けネジを全部外して、下から引っ張れば分かりますか? ・信号線が直につながっているようなら、芯線を出してコネクタ付けの 加工を行う必要がありますか? AVT-A285等、市販の地デジチューナーを信号線の間に咬ませてしまおうと思っています。 アンテナ等の施工は終了しております(リビングでは地デジ化済み、視聴可能) 一部サイトに、施工例など掲示してありますが、配線のとり方が分からないので 質問させていただきました。 既存の浴室のテレビ(給湯リモコンも)を新しい物に交換したいのですが 中古住宅を購入したのですが、前オーナーが浴室にテレビをつけていました。 (リンナイのもので給湯リモコンと一緒に壁に設置されています。おそらく7年位前のものでアナログ放送です。) とても便利で楽しく活用していたのですが先日家族が物理的に壊してしまいました。 画面は割れてしまいテレビは全く使い物にならず、 給湯リモコンの方は音声がだめになってしまいました。 新しいものを買うしかないと思うので、そこで質問なのですが。。 *今から買うのであれば地デジ対応にしたいのですが、大きな工事は必要でしょうか。 まだうちは普通のテレビもアナログ放送なのです。 浴室だけ地デジにできるものですか? *キッチンの給湯リモコンは無傷なのでそのまま使いたいのですが 浴室を新しい物にした場合、浴室~キッチン間で新旧モデルで ちゃんと連動して使えるのでしょうか? *購入先はガス機器を扱うお店でしょうか。お店によって価格はバラバラなのが一般的ですか? いくつかのお店に色々料金や工事費をきいた方がよいのでしょうか。 このような買い物は初めてなので詳しい方、色々教えてください。 無知なので勉強しておきたいです。よろしくお願いします!! 給湯器リモコンを2つにしたい 給湯器本体 ノーリツ GQ-2437WX-FFA に 台所リモコン RC-7507M-3 がついています。 お風呂にリモコンはありません。 通線次第で、お風呂入口か、バスユニット内にリモコンを増設したいのです。 追い炊き機能のない、給湯専用タイプです。 どのリモコンを選ぶか思案中です。 台所と同じ RC-7507M-3を購入し、洗面所の壁に設置か?(同じリモコン2個で動作OK?) お風呂リモコン RC-7507S-3でないと、動作不良になる? ここらへんのこと分かりませんか? 接続ですが、給湯本体の下部のプラカバーを外すとリモコン端子があります。 余ってる端子に2芯で接続でOKですか? 接続後、本体に認識させる作業が出てきますか? よろしくお願いします。 浴室TVの交換を考えています。給湯器リモコンとテレビが一緒になっている 浴室TVの交換を考えています。給湯器リモコンとテレビが一緒になっているタイプの浴室リモコンについて教えてください。(型番は大阪ガスの138-3063型です) 既存のTVがアナログのため、そろそろデジタルに交換を考えています。 ところが現存のテレビリモコンがどうなるのかについて調べていて、 「つい最近(5月以降?)このTV部分のみを外してそこは穴埋めし、残った給湯リモコン部分のみを カバーする部品が出たのでふたつのTVが並ぶことはなくなった」 とある業者さんに言われたと友人から聞いたのですが、その業者さんの連絡先を 二人ともなくしてしまいわからなくなってしまいました。 他の複数の業者さんにも問い合わせたのですがそのカバーのことがわからず、二つ並べてならつけられると言われています。 できればすっきりさせたいのでどなたかそのカバーについて情報をお持ちの方、教えていただけませんか。 (なお、給湯器はあと3年で共同住宅全体で交換予定のため今はTVのみの交換しか考えていません。) リモコンが無くても調整できるテレビ(メーカー) 今、日立の29型のテレビを使用してます。 リモコンを紛失したため、チャンネル調整ができずにいます。 問い合わせもしてみましたが、やはりリモコンが無ければ不可能とのことで しかも、9年たつと、そういった部品などが、供給されなくなるとのことで 取り寄せできないかもしれません。 (この間の2月で9年たってるようです) 無くす方も悪いとは思いますが、リモコンを無くしたら、調整などができないような商品を売ってるメーカーがイヤになりました。 今後、テレビの劣化や地デジの開始に伴って新たに同じ大きさのものを購入する際にも チャンネル調整がリモコン以外にも本体でもできるものにしたいと考えてますが そのようなものって、今、売られているものなんでしょうか? テレビ用リモコンが反応しない 楽天にてリモコン(MRC-TV01LBK-MU)を 購入し、本日届きうちのテレビはオリオンなので 説明書に書いてあったように設定をしたのですが 全く反応せず、念のためリモコン設定の 全てのテレビの種類の設定を試してみたのですが どれにも反応しません。 電池がいけないのでしょうか? ですが設定するとぴーっと音がなります。 ちなみにオリオンテレビのリモコンはLC-015という 型番で対応していると思うのですが。 電話でエレコムさんに問い合わせしても ずっと繋がらなくて困っています。 どなたかわかる方がいれば教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 最近買った船井製BDビデオ一体型レコーダー付属リモコンで古いソニー製の 最近買った船井製BDビデオ一体型レコーダー付属リモコンで古いソニー製のテレビを操作したいのですが説明書に書いてありません。 どこかの番号を押せば大丈夫だと思うのですが。。 型番は ビデオ: DXBW320 テレビ; KV32WT71 です。 よろしくお願いいたします。 古いCSチューナーのリモコン設定(アイワ SU-CS3) 7年ほど前に購入した古いCSチューナの付属マニュアルを紛失してしまい、リモコンのTVチャンネル設定ができず困っています(テレビのメーカーにリモコンを合わせる設定操作方法)。どなたかリモコン(型番 RC-8VS02)のマニュアルをお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか? ネットで型番検索しても古すぎて出てきません(^^; LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム BSから地デジに切り替わらない ■製品名と型番を記入してください。 TH-43LX800 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 リモコン操作でBSから地デジに切り替えることができない BSから4KBSに切替はできます。地デジのボタンが反応しません ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。 地デジ対応のテレビ? 我が家の液晶テレビが地デジ対応か確かめたいのですが、説明書を観ても『ハイビジョン対応』としか書いてなくてリモコンにも書いて有りません。cruceというメーカーでLA-32B6AA-J1という型番です。親切な方宜しくお願い致します。またJ-COMの『デジ穴』対応世帯(賃貸の集合住宅です。)みたいなのですが、5チャンネルだけ右上に『アナログ』と表示され、左下に『アナログ放送終了まで◯◯日』と表示されますが、他のチャンネルには表示されません。 地デジチューナー 地デジチューナーが、うまく接続できなくて困っています。 テレビはテレビ、ビデオ、DVDが一体になったものです。 外部入力1に赤、白、黄のコードをさして接続しています。S端子、D端子は、テレビにありません。チューナーのメーカーのHPにこのAVコードだけでも接続できると書いてありました。接続してリモコンのメニューボタンを押しても設定画面が出てこないのです。 説明不足ですみませんが、何かいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 地デジの受信ができません。 デジサポから室内兼用アンテナを借りたのですが、テレビの外部入力を押すとE202がでて受信できません。 テレビは2002年度製のアナログテレビで、チューナーのランプはつくし、接続の仕方はおそらく間違いないので、単に受信状態がよくないだけなのかもと思い、試しに室内アンテナ抜きでチューナーとテレビを直接繋げました。というのはマンションで地デジの内部配線工事はしてないのですが、1Fの方の地デジテレビは写るので大丈夫と管理会社に言われたことと、自分の住んでいる地域ではポールにアンテナが2本立っており(上部がUHFで下部がVHFアンテナ)、2本のアンテナで違う局の受信をしているようです。 そう考えると、普通に受信できるはずと思っていたのですが、同じようにE202が出ます。アンテナケーブルをデジサポから借りたものと、今使用しているケーブルと 両方で接続してみても結果は同じです。どこがいけないのでしょうか? 電子部品 ノーリツの風呂用リモコン(浴室壁付き)が反応しません。ボタン(タクトスィッチ)を押してる時だけ点灯、放すと消灯。点灯中でも実際には給湯や追い炊きはしません。かろうじて湯温調整のボタンだけは生きているよう。 そこでタクトスィッチを新品交換してみましたが、結果変わらず。、、 もう20年も前のRC-141Sというタイプのリモコンですが、次に疑うべき所はどこでしょう?当方電気関係はあまり自信ないですが、意欲はあります。 よろしくお願いいたします。 地デジ アンテナ チューナー 宅内で地デジ非対応テレビ受像機のまま、地デジ放送を見たい場合の質問です。アンテナから壁までは地デジ対応の線が引かれてますが、壁の端子とTV受信機が遠い上、地デジチューナーもありません。そこで、方法(1)として、地デジ対応室内アンテナと地デジチューナーを用意し、地デジ非対応テレビ受像機で地デジ放送を視聴したいのですが、地デジ対応室内アンテナと地デジチューナーが一体化された商品は無いのでしょうか?方法(2)として、壁のアンテナ端子とテレビ受信機の間をアンテナ線でつながず、壁のアンテナ端子とテレビ受像機の間を無線形式にする方法は無いでしょうか?勿論、テレビ受像機には外付けで地デジチューナーはつなぎます。したがって、壁の端子と地デジチューナーの間をアンテナ線でつながず、無線にしたいということです。(1)(2)の場合とも、画質は問わず、とりあえず視聴さえ出来れば良いという程度でかまいません。また、ワンセグでは無い場合です。(2)は難しいとしても、(1)は商品化されていても(または、これから商品化されても)良いようなアイデアだと思うのですが、現実的にいかがでしょうか? 地デジ対応にされているかどうかについて こんにちは。 以前に地デジ化が騒がれたころ、我が家もテレビを買い替え、某K電気店購入ついでに工事もお願いしました。 一階用に購入しましたが、二階については、そのままのテレビでいずれ変えるか地デジチューナーで対応されればいいね、ということで工事だけお願いしました。 それで、昨晩、リーガルハイを見たいけど子供も早く寝ないといけないし、このまま布団で見れたらいいいね。。。 と、言うことになり、長男の部屋に数ヶ月前に買ったゲーム用に買った無名ブランドの19インチ程の激安テレビで見れるんじゃない?ってことで繋げてみました。 しかし、受信できません の文字。 工事されてないのかな? 今日になって、試しに下のアンテナのコードに繋いでみましたが、ちゃんと見れました。 アンテナのコードがいけないの?と思い、そのコードを二階に持っていって繋いでも見ましたが、やはり受信できません の文字。 取説も、保証書も何故か見当たりません。 しかし、確かに工事してもらったはずです。 覚えているのは、業者の方が二階の工事をされたとき、終わりごろ見に行くと、設定してあげようと思ったけどこのテレビ地デジ対応じゃないんだね。と言われたこと。 そうなんですよ。いずれチューナーの値段も小慣れてきたら購入しようかと思って。という会話をしたこと。 そのテレビはもう壊れてしまったのですが、地デジ対応じゃない薄型テレビでした。 しばらく、息子の部屋でゲーム用として使用していましたが、昨年ウンともスンとも言わなくなり、捨てました。 工事されているとしたら、何か原因が推測できましたら教えてください。 また、工事したふりして実は工事していなかった。。。としたら、どのような対応をしたら良いでしょうか。某K電気店に保証書などなくても問い合わせできるでしょうか? 一体、どうしたらよいか、まず、何からやったらいいでしょうか。 お助けください。 よろしくお願いいたします。 在来工法の浴室のリフォーム 現在、古い貸家に住んでいます。所々古さに目をつぶれない所があり、一番は浴室です。(引っ越すつもりはありません) なので浴室をリフォームしたいと思いますが、いかんせん知識が乏しいので、お知恵をお貸しください。(賃貸ですが、改造は自由です) 現状 ・0.75坪でバランス釜タイプ(浴槽と釜は、洗い場より数10cm下がっている) ・壁上部はモルタル??、下部はタイル、床はコンクリート、天井は木?? ・窓は、サッシではなく木枠(隙間あり・・・)、換気扇は無し ・入り口は、隣の台所からのみ ・排水溝が釜と浴槽の下で、髪の毛等の掃除がほぼ出来ない なので、希望は・・・ ・ガス給湯で、リモコンでのお湯はり・追い炊き機能つき ・窓はサッシ(隣が近いので、無くても可。金額による。) ・換気扇を付けたい が、最低ラインの希望です。 かと言って、一生住むわけではないので、なるべく安価に住む方法やオススメな商品が知りたいです。 また、ガス給湯器をつけた場合は、台所でもお湯が使えるように工事をした方が良いでしょうか?(今は湯沸かし器使用) 田舎なので、業者も限られますので、業者に良いようにやられないためにも、お知恵をお貸しください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
!!RF出力ですか!!忘れていました、その方法。 大昔MSXとかをTVに強引に出力させていた方法ですね。 アンテナ線の引き回しさえなんとか出来れば、簡単に出来ますし音量のコントロールは出来ますので必要十分かも知れません。 地デジ化により20年ほど忘れていた方式を使うのはなんとも皮肉な事ですが・・・ RFコンバータ、有力です。