• ベストアンサー

左右のスピーカーコードの長さ

ちょっとお尋ねします。 左右のスピーカーコードの長さが違った場合はどんな不具合があるのでしょうか? 片方のスピーカーの傍にアンプがあった場合コードが余っちゃうんですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.4

不具合ありません。大丈夫ですよぉ。 厳密に言えば長さは揃えるべきなんでしょうが、それによる影響が解るようにするにはアンプ・ソース・スピーカーに100万円以上かけないと無理だと思います。(それでも聞き分けは困難ですよ)  でも、あまったコードはループ状にはしないでね。コイルになっていい事ありません。無造作にしましょう。

nikubo
質問者

お礼

ありがたいお言葉ありがとうございます。 大丈夫だなぁって気になってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

左右の長さが極端に違う場合には、若干の音質の差があるとは思いますが、ケーブルの種類が同じなら、通常は問題ないと思います。

nikubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり問題ないんでしょうね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

同じ長さでないといろいろまずいです。あまってるから切るなんてしないで下さいね。

nikubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろまずい事を詳しく教えていただけるとうれしいのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

厳密に言えば長さはそろえたほうがよいです。片方が余る場合はくるりとループさせて長さをそろえます。 左右のコードの長さが違うと、それだけ音のバランスが僅かに狂います。 とはいえ、一般人の耳や、一般人が使うようなアンプやスピーカーではまず差はわかりませんので、むしろ一番ちょうどいい長さでそろえればいいと思います。

nikubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 少々長さが違っても大丈夫ってことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A