- 締切済み
Windows7とXP間でネットワーク共有ができません。いままでXP同
Windows7とXP間でネットワーク共有ができません。いままでXP同士の2台をバッファローのAirStation経由で共有していたのですが、1台をWindows7に買い替えてから共有ができません。 どちらも同じネットワークにつながっていますし、ワークグループにも参加しているのですが。 ただ、IPMsgのソフトでは、XP側から7のパソコンは見えて、メッセージを送信することは可能です(7から返信はできません)。 必要な詳細は補足しますので、よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- morinosatou
- ベストアンサー率36% (151/419)
回答No.4
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.3
- morinosatou
- ベストアンサー率36% (151/419)
回答No.2
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.1
補足
ご解説、ありがとうございます! ひととおりやってみたつもりなんですが、どうもうまく行きません。IPMsgでメッセージを送受信 しあえるようにはなりました。ただ、やはりXPから「マイネットワーク」を見ても7のPCは存在 しません。7の「ネットワーク」にはXPの存在(アカウント名)は見えるんですが、クリックしても エラーになって(アクセス権限でしたか)フォルダなどは見れません。 >両方に、同じアカウント名、パスワードを設定して、そのアカウントでログオンする。 この方法だと、たとえばXP機で作成したワードファイルなんかを、そのまま7機につないでいる プリンターで印刷しようとしても、7機のアカウント名でログオンしなおさないと出来ないという ことでしょうか?それは不便ですよね…。いずれにしても、7機のアカウント名でログオンしても、 プリンタ設定で7機の存在は見えるものの、プリンタ名が表示されないため印刷できません。 うーん、難しいですね。なにか根本的に間違えていること、スキップしてしまっていることなどあれば お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。