• ベストアンサー

洋裁の製図について

最近洋裁教室に通い始めました。 私はかなり不器用なほうなんですけど、今製図から習っています。 最初は簡単な製図だったので理解できたんですけど、どんどん進んでいくうちに難しくなってきて、挫折しそうです。 同じように最初はぜんぜんできなかったけど、できるようになったかたはいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.3

私は服飾専門学校に3年通ってからアパレルメーカーにデザイナーとして勤めていました。会社によって違うかもしれませんがまず、入社してまず始めにパタンナーの仕事を研修として3ヶ月から半年はさせられました。パターンを理解するのは基本中の基本なんですよね。 学生時代も厳しいと思っていましたが、プロになってからも仕事をしながらプロ用の学校にパタンナーさんは通うくらい奥が深いもので今、学校で習い始めたばかりのmayurin7さんには難しく感じているかも知れませんが目が慣れていないだけのこと。経験をつんでいけばある程度は判るようになってくると思います。 実際、思った通りにラインが引けるようになるのもプロになってから何年かたたないと出来ないもののようですので不安になる事は有りませんよ。 今出来るアドバイスは学校で理解できないながらもノートを正確にとる事です。少し先に進んだときに見返してみると驚くほどに頭に入ってくると思います。今は基本といっても全てが新しい事ばかりで覚えることが多いように思うと思いますが、だんだん応用編に入ってくると「ここまではあのパターンと同じ」というようになってくると思いますので新しい事は少し減ってくると思います。せっかく学校に通い始めたんですから希望を持って頑張ってくださいね。

noname#6806
質問者

お礼

本当に製図はむずかしいと思います。 洋裁を克服できればと思い始めたんですけど、まさか本格的に製図からするとは思ってなかったので、とまどってしまいました。 一つずつ理解してがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.2

教室に行けるなんてうらやましいです。 行きたくても子供とかお金の面でなかなかやりたいことができません。 本題にはいりますが、私は、きちんと習った事がないです。自己流でやっています。 昔のso-enを大事にとってあって、原形をとり、見頃はこれで、襟はこっちのがかわいいからこれで…。と自己流でやっています。高校生のころに何枚も型紙を書きました。 自己流と違って教室のは難しいのでしょうね。 でもやっぱり数をこなすことなのでは?と思います。 自分も高校生のころの製図が役に立ったと思います。 一度教室でやったものを家に帰ってからもう一度やってみてはどうでしょう。 縮尺定規ででも。 数をこなせば大丈夫だと思いますよ。 習った人間じゃないので説得力はないですね。

noname#6806
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、数をこなさないとだめですよね。 前向きにがんばりたいと思います。

noname#227814
noname#227814
回答No.1

文化式 セブン式 など習いましたが mayurin7さんの様に、製図を習う事が、洋裁やっているという感覚で 仕立てる事を敬遠していました 原型が基本です 製図一枚出来たら実際縫うことかと思います あせらず、一枚一枚着実に すすむ事が良いと思います 製図して 縫って見て、納得することが多いですね 分からない時は、先生に聴くことです 恥ずかしい事は有りません 私の経験じょうです

noname#6806
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 私も今文化式でやっていますが、今はずっとひたすら製図なんです。 あまりにも下手でこれから続けていく自信がなくなったんです。

関連するQ&A