※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不育症の管理入院、どこ(誰)まで言うのが良いでしょうか?)
不育症の管理入院、どこまで言うべき?
不育症の管理入院、どこ(誰)まで言うのが良いでしょうか?
不育症の管理入院、どこ(誰)まで言うのが良いでしょうか?
妊娠が分かった時点で、1~2週間の管理入院が必要です。
現在、妊娠希望で不育症であることは、主人と実母、親友しか知りません。
2週間もの入院となると、同居の家族(義両親、子ども)、会社には言わないといけませんよね。
しかし、未婚の上司に不育症の説明をしてもチンプンカンプンでしょうし、
もし入院しても悪い結果(流産するかも)になる場合もあります。
その結果を伝えるのも辛いし、聞く方も…ですよね。
ですが、いつ妊娠できるか分からないので早めに伝えておかないと、急に
「今日(明日)から2週間休みます!」となっても、仕事的に(私しか分からない業務もあるので)とても困ります。
仕事を気にしなくていいなら、入院が決まった時点で「血栓が出来やすい病気で、治療のため」とかも考えたんですが・・・
また、70歳を過ぎた義両親の理解が得られるかも心配だし、近所のチェック魔のオバチャンもうるさいです・・・。
(子どもの手術入院のときに、新聞配達のオバチャンに「何で最近車がずっとないの?」と)
子どもが中学生と小学校高学年なので、学校関係の用事や役員の用事もあり、どの範囲の人達に言うべきか迷っています。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなってすみません。 全然無責任なんかじゃありません。参考になりました。 早速、妊娠反応が確認でき管理入院をすることになりました(残念な結果で、早々に退院となりましたが・・・)。 会社の上司、総務、私の休みで支障をきたす子の3人と、義父母には「切迫流産で入院」と説明しました。 「え!?おめでただったの?今何ヶ月?予定日は!?」と聞かれ 「まだ4週にもなっておらず、予定日も分からない」と答えると、みんな「???」でしたが(汗) 次回の妊娠時にも管理入院することになるので、また同じ説明を・・・と思うと苦痛なので、早めに『不育症』だと伝えようかなと思っています。 ありがとうございました。