※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰か助けて下さい、家の固定電話がつながりません。)
家の固定電話がつながらない!助けてください!
このQ&Aのポイント
家の固定電話が突然つながらなくなり困っています。壁の電話線のコードを抜き差ししたり、機械を確認したりしましたが解決しません。どうすればいいでしょうか?
家の固定電話がつながりません。昨夜の勧誘電話の対策で電話線のコードを外しましたが、元に戻しても電話がつながりません。何が原因なのでしょうか?アドバイスをお願いします。
家の固定電話が使えません。電話線の接触不良を疑って何度もコードを抜き差ししましたが、改善されません。壊れてしまったのでしょうか?それとも何か他の原因があるのでしょうか?助けが必要です。
誰か助けて下さい、家の固定電話がつながりません。
NTT東日本との普通の契約で、ファックス付きの電話を使っています。
昨夜嫌な勧誘の電話が掛かって来ない様に、壁に設置されている電話線の画像の赤のTELの側のコードをジャックから外しました。
本日になってコードを元に戻したのですが、電話が掛けられないし、携帯から自宅に電話をしても呼び出し音も鳴りません。
接触不良かなと思い、何度も何度も抜き差しをして確認しましたが、一向に電話がつながる様子が有りません。
機械は、以前にパソコンと電話を分岐させていた時に使用していた物だったと思いますが、良く憶えていません。
壁から出ている線は2芯線です。
赤い色のコードのターンカプラーも2芯線です。
スプリッターみたいな機械の差込口の中も2芯線です。
通常電話が掛かって来たり、電話を掛けたりした場合は、この機械の中で「カチッ、カチッ、カチッ」というような感じの音がしていましたが、今はしません。
赤色のコードを抜き挿しすると、右側の黄色いパイロットランプが点灯したり点滅したりします。
コードを挿す時に、少しカプラーを揺さぶると左側の赤いパイロットランプが一時的に点滅します。
赤いランプが常時点灯する位置を探って、点灯状態をキープすると「ジーッ、ジー、ジー」という音がしていて、その状態ではやはり電話は繋がりません。
昨日線を抜いた際に機械が壊れてしまったのでしょうか?
それとも、本日線を挿した時にショートでもしてしまったのでしょうか?
意味不明で、どうしたら良いのか分からずに困っています。
仕方なく、画像の左下のダイアル式の黒電話を直接壁のジャックに差し込んで使っています、黒電話を直接壁に挿すと普通に使えます。
同じ機械を買って来れば直るのでしょうか?
何方かアドバイスをお願いいたします。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 あなた様は天才です、と言うよりも私が大馬鹿者でした。 問題点の説明不足なのではなく、私の接続部の確認が不十分なだけの下らない失敗でした。 画像の撮影は遠距離マクロを使用していますので近くに見えますが、このジャックは壁と家具の隙間を少し広げて、やっと手が届くくらい奥の方に有ります。 昨夜は良く考えずに手に触ったケーブルを適当に外しました、本日元に戻そうとした時に差し込み可能な穴(ジャック)が一箇所しか見えなかったので、絶対にそこだと思い込んで差し込んだのですが、電話が繋がらなくなってパニックになっていました。 誰がどう考えたって、この接続方法では外から来た線をリターンさせてショートしているだけの状態ですから、電話が繋がる筈はありませんよね。 電話線は壁側のジャックからこの機械に入り、赤い色の短い線がTELのジャックから出て、壁のジャックの直ぐ下にあるもう一つのジャックへと繋げられていたようです。 そして、機械の側のFAXのジャックは未使用になっていて、この未使用のFAXのジャックに黒電話のジャックを挿すと黒電話が使用できるようにしてもらってあったようです。 壁側のジャックの差込口はモジュラーを抜くと埃の進入防止で蓋が閉まる仕組みになっていたので、壁の隙間の奥で目も悪い事も重なりまして見えてませんでしたし、黒電話もここ数年使用していなかったので接続の仕方を忘れていました。 イメージ画像を藤原紀香ちゃんに設定した御利益のお陰かどうかは分かりませんが、皆様からの暖かいご回答のお力添えにより問題は解決いたしました。 しかし、紀香ちゃんにも顔向けが出来ないような失礼で間抜けな失敗でした、入れる時は挿し込む穴は絶対に間違えてはいけませんね。 この後でまた、42Vテレビ&左右ガラス扉製飾り棚付きのTVボード(幅2300mm重さ不明)の移動とFAX電話の接続、そして再びTVボードを元に戻す作業が待っています(T_T)。