• 締切済み

ギターのフレーズを作りたいのですが、コード進行に対してどのように作れば

ギターのフレーズを作りたいのですが、コード進行に対してどのように作ればいいのでしょうか? コードの構成音を使わなければならないなどの条件があるのでしょうか?

みんなの回答

  • siritain
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

色々なアプローチがあるで、、、一概に何とも言えませんが、ジャンル的には何ですか?

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>ギターのフレーズを作りたいのですが、コード進行に対してどのように作ればいいのでしょうか? >コードの構成音を使わなければならないなどの条件があるのでしょうか コードというのは、その曲のKeyに基づいて付けられています。 Keyとは、スケールそのものです。 スケールは、メロディのお母さんです。メロディーは、あるKeyのスケールから選ばれた音(ダイアトニックノート)を組み合わせて作られています。 一方、伴奏コードも、メロディーと同じスケールから音が選ばれ、それらをタテに積み重ねて作られています。これを「ダイアトニックコード」と呼びます。 スケールはKeyであり、メロディーとコードのお母さんであります。Keyはその音楽のDNAと呼べるのです。DNAの違うメロディーと伴奏コードを一緒に鳴らすことはできません。溶け合わずヒドイ音になり、もはや音楽とは言えない響きとなります。 スケールが母体となって、メロディーやハモリ、伴奏が生まれてきます。 ということは、ギターでフレーズを作る場合は、伴奏コードにDNAが一致してればよい、すなわち、その曲の作られたKeyのスケールの音であれば、コード進行がどのようであっても何を使っても良い、ということになります。 「ダイアトニック」である、ということが基本中の基本であります。(上級者は、「ダイアトニック」からいかにはずして面白い音(響き)を出すかということに楽しみを見出します) またコードの構成音だけでメロディーを作った場合は、溶け合いすぎて面白くありません。 また逆に、「アヴォイドノート」というものがありますが、これは「このコードのときには、不快な響きとなるので、使うときには注意が必要です」という音のことです。 アドリブやリフなどのフレーズ作りは、必ず伴奏トラックを作って、これに合わせて練習して下さい。 気の利いたフレーズというものは、伴奏の上にいかに上手く乗っかっているかということですから、伴奏なしでやっていても何の練習にもなりません。

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.1

かんたんな作り方です あくまで参考です。 コード進行をテープに撮って、その上に口でフレーズを歌って作ります、そして歌ったものをギターでひきます。つまりウタメロを作る、要領です。 スケールを覚えても、どう料理してよいか、なかなか、わからないものです。 あとは、いろんな人のコピーをして、引き出しを増やしましょう。 頑張ってください。

関連するQ&A