• ベストアンサー

現行のクライマックスシリーズ改正案

現行のクライマックスシリーズ改正案 ・パ優勝vsセ2位 ・セ優勝vsパ2位 のクロス式にします。優勝チームには1勝のアドバンテージを付け、4勝先取でファイナルシリーズ(仮)に進出出来ることとします(現行の制度と同じです)。 球場は全試合優勝チームのホーム球場で開催し、DH制度の有無に関しましては優勝チームの制度に従います。 この方式で行えば、同リーグの3位までのチームが再び日本シリーズ進出を目指して戦うという不可解な現行の制度を改めることが出来るのではないでしょうか? また、2位のチームがファイナルシリーズ(仮)に勝ち上がった場合でも、他リーグの優勝チームを破ったチームということで、現行の同リーグの優勝チームを破って日本シリーズに進出できる制度よりはある程度矛盾が解消されると思います。 たとえ、ファイナルシリーズ(仮)の対戦相手がセ優勝vsセ2位 パ優勝vsパ2位となった場合でも、来期以降、この2チームがリーグ戦で対戦する時の付加価値が高まり、リーグが活性化する要因となりえると思います。 この制度に変更するには、現行の日本シリーズという呼称を変更する必要がありますが、現在の制度よりはプロ野球界がより発展するのではないかなと思ったところです。 この改正案に対しての皆様の賛否両論を是非聞かして下さい。 そして、現行制度に対する意見や他の改正案などありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 拙い文章ですみませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115827
noname#115827
回答No.1

現行のやり方って 「ファンの興味をなるべく長く引き伸ばす」&「レギュラーシーズンの消化試合を減らす」 が大きな目的だったと思いますが、 書かれている方式では、今よりも消化試合が増えますよね。 おまけに、どちらか一方のリーグのチーム同士の日本一決定戦になった場合、 リーグ分けする意味自体が無くなってしまうと思うのですが・・・ それだったら最初から2リーグ制なんて廃止して、12チームを4チームづつ3グループに分けて、 各グループの優勝3チームと2位の最高勝率チーム(ワイルドカード)で日本一を決めたほうがいいです。 現行制度は醜悪としか言いようがないので、以前のやり方に戻した方がマシだと思ってます。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 確かにこの改正案では、消化試合は増えますね。しかし、現行の制度よりはいいかなと思ったんですけどね。 回答者の方が提案された3地区制は私も考えていました。 セ:巨人・ヤクルト・横浜・中日 パ:西武・ロッテ・楽天・日ハム 西地区(仮):阪神・広島・ソフト・オリックス みたいな感じですかね。 なかなか面白いと思いますけどね。

その他の回答 (4)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

私は、セパ双方を東西3チームずつにわけるのもいいかなと思います。 現在の制度に矛盾を感じるのは、一度同じ条件で決着がついたものを、再度決着をつけようとするからではないかと思うのです。 東西制であれば、その矛盾はなくなるかと。 対戦数は、現行と同じでもいいですし、東西で少々偏らせても、どちらでもいいとおもいます。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 リーグを3チームにわけるのも面白いですね。確かに回答者の方と同じように現行の制度に対して非常に矛盾を私も感じています。 回答者の方の提案を軸にして考えてみますと、 セ(東地区)巨人・ヤクルト・横浜 セ(西地区)中日・広島・阪神 パ(東地区)日ハム・楽天・西武 パ(西地区)ソフト・ロッテ・オリックス みたいな感じでしょうか。そして、勝率1位の球団がプレーオフに進めるということですよね。 しかし、私の中で一つ疑問に感じるのは、仮に一つの地区の優勝チームの勝率が他の地区の2位以下の勝率を下回った場合はどうなるのでしょうか? その場合の対策を教えて頂けたら嬉しいですね。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 いっそのこと前年度の勝率順に12チーム並べて、奇数順位をセ・リーグ、偶数順位をパ・リーグとする位した方が良いです。 或いは上下で分けても良いですね。(その場合セ・パの名称は使うともめるでしょうから、B-1,B-2・・・これもパクリみたいで嫌だろうなぁ(^_^;) 質問にあるやり方は私も考えていました。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 回答者の方の提案も実に面白い提案だと思います。奇数をセ・リーグ・偶数をパ・リーグにするのは非常に新鮮味はありますね。 ん~だけどどうなんでしょう。年数が経過するごとに新鮮味がなくなり、セ・パの2リーグの定義が薄れ、1リーグ制度へ移行していく可能性も高くなっていくような感じもしますね。 だけども、1リーグ総当たり戦のペナントも一回は観てみたいですね。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.3

んー、いまいちメリットが弱い気がします。 ちょっとシンプルにしてみました、くらいの差に感じます。 これなら元々の日本シリーズの方が良いですよ。 そもそも2リーグ12チームチームしかないのにプレーオフってのが説得力無いんですよ。 メジャーみたく2リーグ6地区(30チーム)もあれば面白みもありますけどねえ。 どうせ改善するのなら、サッカーの様に完全にリーグ戦とカップ戦(トーナメント)を分けてしまった方が面白いんじゃないかと。 つまり旧来の日本シリーズを復活させ、その代わりにカップ戦を追加するわけです。 さらにカップ戦には社会人チーム+大学野球(優勝チームなどのみ)も参加可能にして、 合計32チームとかにして甲子園みたいな大トーナメントをやるのです。 リーグ戦にはリーグ戦の面白さがあるから、それは最大限に尊重して、 尚かつ短期決戦の醍醐味まで味わう。 プロ野球選手は尊敬しますけど、オフシーズン長過ぎですって。 秋季キャンプやるくらいなら試合数減らして9月には日本シリーズ、11月にカップ戦って感じで。 WBCがある年にはカップ戦はお休みして全チーム協力で日本代表を盛り立てる。 ってのはダメですかね。

pata0000
質問者

お礼

なかなか面白い提案ですね。興味深く読ませて頂きました。 確かに、プレーオフを行うにはチーム数が少なすぎますよね。せめて、あと4球団ぐらい増えてくれたらいいんですけどね。 カップ戦は面白いかもしれませんね(サッカーでいう天皇杯みたいな感じでしょうか) サッカーは一発勝負ですが、野球の場合はどうなんでしょうか? 仮定としてそのカップ戦を想定してみたのですが、社会人野球or大学野球は24チームが出場し、プロ野球チームは全球団が参加し36チームで行います。 1回戦:社会人or大学チーム(1勝先取) 2回戦:1回戦の勝者とプロ野球チーム〔成績下位4球団〕(2勝先取) 3回戦:2回戦勝者とプロ野球チーム8球団(2勝先取) 準々決勝:3回戦勝者(3勝先取) 準決勝:準々決勝勝者(4勝先取) 決勝:準決勝勝者(4勝先取) みたいな感じですかね。 このプランで行くと1ヶ月半は最低でもかかりますね。(一発勝負で行うならもっと短縮は出来ると思います) また、天皇杯みたいに全国の様々な地域で試合を開催するというのもいい考えかもしれませんね。

  • arima-kei
  • ベストアンサー率18% (53/293)
回答No.2

野球は見ませんが上位3チームでというのはおかしいと思ってました。 2位が3位に圧倒的なゲーム差を付けていても意味がない。逆に1位 と2位が接戦だったら主力を温存できず、3位のチームは主力を温存でき クライマックスシリーズに万全の態勢で臨める。 3位のチームがクライマックスシリーズに出るには条件を付けるべきだと 思います。2位のチームとのゲーム差がこれ以下なら可、これ以上なら 不可という具合に。 個人的にはゲーム差を基準にすれば良いと思うんですけどね。そんなに差が なければ上位チームで試合してリーグ代表チームを決めて、2位以下に大差を つけて優勝してればそのまま日本シリーズに出ればいいんじゃないかと思います。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 パリーグでは、1位と2位のゲーム差に応じてアドバンテージを与えるという制度を何年かやっていましたね。(今は1位に1勝のアドバンテージを与える制度になっていますが…) やはり、1年間ペナントを戦ったのにもかかわらず、短期間のプレーオフを同リーグのチームで行うというのはおかしいですね。