• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッファロー製 外付けHDD(型番:LS-250GL) 故障)

バッファロー製外付けHDD(LS-250GL)が故障。データ復旧の方法は?

このQ&Aのポイント
  • バッファロー製の外付けハードディスク(LS-250GL)が故障し、ネットワーク上でリンクが途切れました。電源を入れ直してもエラー音が鳴り、ハードディスクが認識されません(エラーE016)。ハードディスクを取り出してLinux(Knoppix)で認識させる方法を試しましたが、うまくいきませんでした。他のUSBメモリは認識されるため、ハードディスク自体の電源回路が損傷している可能性が考えられます。また、データ復旧業者での対応も検討中です。困っています。どうすればいいでしょうか?
  • バッファロー製外付けハードディスク(LS-250GL)の故障について質問です。突然ネットワーク上でリンクが途切れ、電源を入れ直してもエラー音が鳴り、ハードディスクが認識されなくなりました(エラーE016)。ハードディスクを取り出しLinux(Knoppix)で認識させようとしましたが、うまくいきませんでした。他のUSBメモリは認識されるので、電源回路の損傷が考えられます。データ復旧業者の対応も検討中です。困っています。どうしたらいいですか?
  • バッファロー製の外付けハードディスク(LS-250GL)が故障しています。ネットワーク上でリンクが途切れ、電源を入れ直しましたが、エラー音が鳴り、ハードディスクが認識されない状況です(エラーE016)。ハードディスクを取り出しLinux(Knoppix)で認識させようとしましたが、うまくいきませんでした。他のUSBメモリは認識されるため、ハードディスク自体の電源回路が損傷している可能性があります。データ復旧業者の対応も考えています。どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.2

もう少し調べてみました。 あるデータレスキューの会社の社員さんの作業日誌にこのような記述を見掛けました。 「物理的な故障ではなかったのでXFSフォーマット対応の方法で全データ救出に成功です。」 このXFSフォーマットをさらに調べたところ、以下のようなQAを見つけました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa4978543.html このQAにあるようにKinoppixでは、XFSフォーマットの認識に不備があるのかもしれません。 前出の方も「Ubuntu Linux」を使用して、データ救出をした、との記述がありましたので、 Ubuntu Linuxを使用してみては、如何でしょうか。 USBにインストールする方法がありましたので、URL入れておきます。 http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51409719.html 他にも「ubuntu linux usb」で検索すれば幾つかサイトにヒットしますので、調べられては 如何でしょうか。

noname#253578
質問者

お礼

遅くまで調べていただいて 本当にありがとうございます。 ただ、認識できないと記述しましたが、 「認識できません(マウントできません)」等のメッセージが表示される以前の問題のようです。 わたしも、あれから、24時間対応のデータ復旧業者へ 冷やかしで、問い合わせましたら 「ハードディスクの基盤自体が損傷してますね・・・」 「とりあえず郵送してください・・・」って あっさりと答えてました。(まぁ向こうからしたら金づるですし、そう答えたのかもしれませんが・・・) しかし、e-SATAのコネクターを使ってUSB接続したのにもかかわらず デスクトップにアイコンすら表示されないので、 業者の言うとおり、基盤の損傷が濃厚かと思っています。 作動音自体しないのは電源回路の損傷と判断してよいのでしょうか? とにもかくにも遅くまでありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.4

#3です。 電源ランプがつくなら、背面の電源スイッチもオンになってますよね。 あとは見極める方法として、正常動作しているHDDをアダプタに接続してみる。 他にHDDがあるか、もしくはお使いのPCのHDDを取り外せるならそれで確認。 それでHDDが動作するようなら、LinkStationのHDDの電源回路がお釈迦になった可能性が高いですね。 他のHDDでもアクセスできないようなら、アダプタの使い方が正しくないか、もしくはアダプタそのものが不良かもしれません。

noname#253578
質問者

補足

ありがとうございます。 私が使用したHDDケースですが、使用実績はあります。 以前ノートパソコンが起動できなくなり(ブートセクタの破損) その際に、使用しディスクの中身を取り出しました。 ですので、やはり電源回路が逝ってしまってますね・・・ 諦めて、データ復旧業者に頼もうと思います。

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.3

LinkStationの型番は違いますが、一経験者として「アレ?」と思ったので少々話させて下さい。 >e-SATA対応のカートリッジを使用し 取り出したHDDのコネクタはSATAだと思いますが、e-SATAでどのように接続しましたか? 私はGREEN HOUSEの変換アダプタGH-USHD-SATAを使用しました。 http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-sata/ 製品画像見ての通りHDDはむき出しの状態で、HDD側のコネクタがSATAで、PCにUSBで接続します。 お使いになった「e-SATA対応のカートリッジ」とはどのようなものなんでしょう。 あと変換アダプタによるかもしれませんが、電源ランプがついていたらコンセントを接続したときにランプが点灯するかどうか確認してください。 上記商品ですと、ランプがついておりコンセントに接続するとランプが点灯します。 当然、この状態ならHDDを接続すればHDDの動作音が聞こえます。 電源回路が損傷していると決める前に、正しいアダプタで正しい接続をしているか、コネクタの差し込みはゆるくないか、電源はアダプタにちゃんと来ているか、などをもう一度確認なさってみてはいかがでしょう。 コネクタ部及び電源コードの接続部など、しっかり差し込まれていないと作動しません。 コネクタに電源が来ていなければ、HDDは動作しませんから。

noname#253578
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 私が使用したカートリッジ(HDDケース)は http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CR1EUS&cate=1 です。(ご指摘とおりSATA-USB接続です。) 電源ランプはつきますが、アクセスランプは全くつかず・・・ 抜き差し、ゆるみ等も幾度と確認しました。 通常なら接続された時点で、アイコンが表示。 で、「認識できません・・・」等のメッセージが出るならまだ望みもあるんですが 以上の状態を見て電源回路の損傷と推測した次第です。 ほかに原因はあるでしょうか?無知なものですいません。

  • kuroitori
  • ベストアンサー率53% (209/389)
回答No.1

同じような過去歴を見つけましたので、ご参考にして下さい。 http://okwave.jp/qa/q5777897.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=1

noname#253578
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私も、この事例を参考に、 Kinoppixを使い認識させようとしましたが、 うまくいきませんでした・・・

関連するQ&A