- ベストアンサー
ARPパケットについて
ARPパケットについて 今一自身が無いので、確認のためにご存知の方教えて下さい。 PC(a)→スイッチングハブ→PC(b) このような接続で、PC(a)からPC(b)へARP要求したパケットがPC(b)に届いたとき、 イーサネットフレームの送信元MACアドレスはPC(a)で、ARPパケット内の送信元MACアドレス もPC(a)である、とういうことで良いんですよね? 家庭用ルータで実験した結果はその通りだったのですが、 同じ内容のデータが重複しているので、無駄な気がしたもので。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 同じ内容のデータが重複しているので、無駄な気がしたもので。 私も正確な理由を知っているわけではないですが、arp request/arp reply のイーサネットフレームが受信されたノードでどのように処理されるかを考えると、なぜそのようになっているのかが納得いきやすいと思います。 通常、イーサネットフレームについてはネットワークカードの部分で取り外されてから上位層(PCやルータなど)に渡されます。そのため、arpを処理する際、arpのパケット内に送信元IPとMACアドレスの両方が記述されていた方が仕組みを簡単にできます。arp内に記述されていないと、ネットワークカードの情報を常に監視してarpのパケットを受信したときのソースアドレスを読み出さないといけません。arpはいつ飛んでくるかわかりませんから、そんなことするのはパワーの無駄遣いです。最初からarpパケット内に記述していたら、自分宛のarpが届いたときだけパケット内情報を見て処理すればよいことになります。
その他の回答 (1)
- shinh
- ベストアンサー率39% (363/926)
>イーサネットフレームの送信元MACアドレスはPC(a)で、ARPパケット内の送信元MACアドレス もPC(a)である、とういうことで良いんですよね? そのようですね。 参考に http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/tcp20/02.html#04 >同じ内容のデータが重複しているので、無駄な気がしたもので。 無駄かそうでないかは 何とも言えませんが...。
お礼
ご回答ありがとうございます。一先ずこのパターンで覚えておこうと思います。
お礼
arpはレイヤ3の処理なので、レイヤ2の情報を取り出そうとするのは効率が悪いのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。