デスクトップPCで地デジ、ブルーレイ
デスクトップパソコンの購入を考えています。やりたいことは
地デジを見る、地デジを録画する、ブルーレイを見る、ブルーレイに書き込みする、
上記のことをハイビジョンで見る (それなりの大きさのモニタ) です。
また地デジやブルーレイを見ながら、他のアプリケーションを操作する
(ネットみたり、ワープロ使ったり)こともあると思います。
これらが不具合を感じずに、使えるというのが条件です。
で質問なのですが、
1.グラフィックボードは必須でしょうか?(オンボードではきつい?)
2.グラフィックボードが必須だとしたら、どの程度の性能ならOKでしょうか?
5000円程度のものでよい、とネットでみかけたこともありますが、最低ランクの
グラボでもオンボードよりまし、ということなのでしょうか?
(できればなめらかな映像がいいのですが。。。)
3.ハイビジョンでみたいので、モニタもそれなりの大きさ(どれくらい?)、比率(16:9?)が
好ましいのでしょうか?
4.やはりモニタがそれなりの性能だと、CPUやグラボ、メモリもそれなりの性能が求められるの
でしょうか? (Core2duoより上?メモリ4Gぐらい?)
5.電源はどれくらい必要でしょうか?(500W以上?)
6.以上のようなスペックのPCを15万円くらいで構築可能でしょうか?
市販品ではなくBTOや自作でないとこのような構成は無理でしょうか?
できれば拡張性も求めたいので、メモリスロットの空きやPCIスロットの
空きなども欲しいのですが。。。
7.パソコンのブルーレイディスクはBD-Rへの録画ができなくてBD-REのみ対応と書いて
あるのを読んだのですが、本当ですか?
よろしくお願いします。