NFSによるマウントができない
NFS通信でのマウントがうまくできません。
症状は下記のとおりです.
*ドメインは仮名で説明させてもらっています.
----------------------------------------------------------------
NFSサーバー(nfshost.jp)
OS:RedHat9
備考:
NFSサーバーは、すでに別のクライアント・サーバーから利用されており正常に動作している。
その別のクライアント・サーバー(client01.jp)はRH9で動作している。
クライアント・サーバー(client02.jp)
Fedora8
----------------------------------------------------------------
NFSサーバー(nfshost.jp)にて
</etc/exports>
/nfs_mnt/ client01.jp(rw,sync,no_root_squash)
/nfs_mnt/ client02.jp(rw,sync,no_root_squash)
</etc/hosts.denny>
portmap:ALL
lockd:ALL
mountd:ALL
rquotad:ALL
statd:ALL
</etc/hosts.allow>
portmap: client01.jp, client02.jp
lockd: client01.jp, client02.jp
mountd: client01.jp, client02.jp
rquotad: client01.jp, client02.jp
statd: client01.jp, client02.jp
# exportfs -ra
----------------------------------------------------------------
クライアントサーバー(client02.jp)にて
mount -t nfs -o rw,rsize=8192,wsize=8192,hard,intr nfshost.jp:/nfs_mnt /nfs_mnt
結果:mount.nfs: mount to NFS server 'nfshost.jp' failed: RPC Error: Program not registered
showmount -e nfshost.jp
結果:showmount: RPC: Program not registered
----------------------------------------------------------------
以上のように、client02.jpからNFSサーバーをマウントしようとすると
エラーによりできません。
RH9のclient01.jpでは、正常にマウントできています。
さっぱり原因が分からず困っています.
どなたか分かるかたがおられましたら、アドバイスのほどよろしくお願い致します.
補足
失礼いたしました。 サイトが移動しておりました。 http://docs.hp.com/ja/5991-6484/ch05s01.html#netrecover 「電源障害後のネットワークサービスの復旧」 障害内容としましては、 数分前までクライアント(SambaにてWindowsXP環境)と接続されておりましたが、 UNIXの再起動を行った結果、クライアントから見れなくなってしまいました。 pingは通っておりますので、物理的接続の不具合の線は薄いかと思われます。 以上、よろしくお願いいたします。