※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access2000のリレーションシップ?について)
Access2000のリレーションシップの使い方と注意点
このQ&Aのポイント
Access2000のリレーションシップを使って、支店名と会計年度の情報を管理する方法について解説します。
支店の数が多い場合でも使いやすい方法を紹介します。
リレーションシップを設定して、支店名と会計年度の情報を他の支店や会計年度でも利用できるようにします。
Access2000のリレーションシップ?について
Accessの初心者です。
取引先に出す文書に支店名と当方の会計年度を印刷します。
使い方としては、最初に会計年度と支店名を登録します。次に、文書発送先の登録をします。
そして、レポートを出力したいと思ってます。
今できているものは、支店名と会計年度は、「既定値」にしてます。
これを、他の支店や会計年度が変わっても使えるように、したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
たぶん、支店名と会計年度を登録するテーブルを作って、リレーションシップというのを使うのだろうと思いますが、うまくいきませんでした。
支店の数が多いのでメインの入力フォームの中でコンボボックスやリストボックスは使いにくいので避けたいところです。
宜しくお願いします。
お礼
深夜におよんでのご回答まことにありがとうございます。 回答を読んでイメージがつかめました。 明日試させていただきます。 不明な場合はまた質問させていただきます。