- ベストアンサー
使える曲か使えない曲か判断する時間は?
- ロックのコピーバンドで曲を合わせていますが、使える曲かどうかの判断には時間がかかります。
- 1回目のスタジオでの合わせだけでは、ほとんどの曲がまとまらず、何回かの練習が必要です。
- 課題曲以外に新しい曲を取り入れる際には、既存の曲と比較して判断しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「しっくりこない・・・」は、 いくつかの理由があると思います。 コピーバンドとの事ですので、「この曲をやろ~!!」となるにはCDか何かを聞いてバンド内で「やる」と決める訳ですよね?当然、「かっこいい」や「いい曲や」と思うからやる訳ですよね? なのにスタジオで音合わせると「ん?微妙~」となってしまう。 ・技術的な理由 ・機材的な理由 この2つは大きいかな~。 「技術的」にはメンバーそれぞれのレベル。各パートのリズムが合ってなかったり、ボリュームのバランス。ボーカルの声や音程。などなど何が欠けても「しっくり」はしないでしょうね。 「機材的」にはシンセがいないとか、ツインギターなのに1人しかギターがいない。各楽器の音質。などですかね。 その他、色々な理由があると思いますが・・・・。 個人練習が多ければ多いほどアレンジなどもして面白くなっていきますし、回数が多ければ多いほどメンバーの息はピッタリと合いやすいでしょう。 私共は、スタジオ入ると以前の曲を一通り演奏して、残った時間のほとんどを新たな曲に使います。 新曲を3回ほど演奏した後に 「ここは○○してみよっか」と言いながらもう一回演奏して・・・ 「そこは○○した方が・・」と言いもう一度演奏して・・・ を5回も10回も繰り返して2~3時間やりますね。 個人練習のレベルにもよりますが、その日のうちに「しっくり」はしてきます。 次のスタジオで合わなければ外すでしょうね。 私のバンドですと「押し出す判断」は 「飽きたら」か「曲調がツマラナイ」とかかな。 前回のライブで1番の盛り上がりを見せた曲でも「飽きた」と問答無用で外されます(笑) ライブが決まり、新しい曲を入れて2ヶ月間練習して、ボーカルなんか呪文のような英語を丸暗記したにもかかわらず、「曲調がツマラナイ」とライブ1週間前に外れたりもします・・・。 バンドごとに「定義」は違うと思いますが・・・参考までに。