• ベストアンサー

エクセルの関数を教えてください

詳しくは添付データに画像を添付しました。 例えばA1~B6までデータベースを作り、 D2に管理NoのAと入力した場合、E2に合計個数ができるように設定したいのですが、 関数はどの関数を使えばよいですか。 基本知識はありますので、 応用できるようになるべく分かりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.2

=IF(D2="", "", SUMIF(A:A, D2, B:B)) などのように作成することが多いですね。

atk18
質問者

補足

皆様ご回答をありがとうございました! 大変参考になりました!今もきちんと役立てております。 #2さんの回答が一番応用ができました! ありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.4

データベース関数を使用します。 =DSUM(A1:B6,B1,D1:D2)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204879
noname#204879
回答No.3

「基本知識はあります」なら、貴方ができるところまでくらいは示すべきかと。 E2: =SUMPRODUCT((A$2:A$6=D2)*(B$2:B$6)) または E2: {=SUM((A$2:A$6=D2)*(B$2:B$6))} ←配列数式

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nmktksk
  • ベストアンサー率36% (75/208)
回答No.1

=SUMIF(A$2:A$6,D2,B$2:B$6) =SUMIF(比較する範囲,比較対象,合計する範囲)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A