• ベストアンサー

ジャニーズ狂の娘に困っています

高校2年生の娘の事ですが・・・。 とにかく ジャニーズの一人の大ファンです。 日帰りで行ける所は 全公演 チケットを取れるだけ取って行きます。  最初は年に1回行く程度でしたが、それでは物足りなくなり回数も増えてきたので チケット代を渡さなくなったところ、勝手にバイトをやりだしてしまい バイト代は殆どそちらの方へ費やしてしまいます。 近じかまたコンサートがり 県外・県内と行くと言っているのですが、 県外は行かせないと、主人に酷く怒られ今は口も聞かない状態です。 「自分で稼いだお金だから何に使ってもいいでしょ!」 と言うので 勝手にやりだしたバイトを辞めさせようかと主人と話しているところです。 娘も 親にコンサートに行く事が知れると うざったいので私の知らないうちに チケットを申し込んだりしてしまいます。 今時の女子校生ですので、ジャニーズを好きになるのを悪い事とは思いませんが、度を越しているので少し自重してほしいのです。 行動派の娘ですので、コンサートに行かせない!とかバイトを辞めなさい!と言っても絶対に聞かないと思います。逆上して家出をするかもしれない勢いです。 このままの状況が続く事が、決して良いとは思いません。 今後 どのように対処すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

私の若いころを思い出します。 私も高校一年生から22歳になるまで、ジャニーズ狂でした。 兄弟たちは私をジャニーズ教信者と言っていました。今では笑い話です。 当時の私を誰もとめられなかったと今でも思います。 自分で電車の切符を取り、ホテルの手配をして出かけて行きます。 当時の生きがい・青春だったかもしれません。 そのためにバイトをし、その全額をコンサートやイベントに費やしてきました。 今、私も子供を持ってはじめてそれがどんなに危険と背中合わせで 大人からすると本当に無駄なお金だったかということがよくわかります。 でもあのころは危険だということ、多額のお金を費やすことが 無駄なことなんてまったく考えもしませんでした。 今でも後悔はありません。 同じ仲間と楽しい時間をともにし、そして好きな人が目の前で歌ったり踊ったりしている姿を見て 同じ空気を吸うだけで涙が出たものです。 コンサートが始まる前のどきどきは今でも懐かしく思い出します。 親の心配は当時は分かりませんでした。 今36歳、人並みの年齢で結婚をし、現在4児の母ですが あの時、時刻表の見方を一から教えてくれた父、 かなり激怒しながらもそれでも最終的には送り出してくれた母に 本当に感謝しています。 社会に出て時刻表はどの新入社員より早く見ることができたし、 出張の手配などはお手の物だし、 当時を振り返って笑って昔話をする友達も多いです。 あのころ少しのきっかけですぐに仲良くなれた環境にいたことで 社会に出ても人間関係でつまずくことが少なかったように思います。 それは大学に行ってサークルで、または高校の部活動でも同じ経験ができたかもしれません。 でも私はジャニーズだった。 母は当時、私の結婚や行く末をずいぶん心配したそうです。 このまま夢見る夢子ちゃんでアイドルと結婚できると思っていたらどうしよう・・・とか 就職も進学もできず留年するんじゃないかとか。 いくらジャニーズ狂で狂ったように見えても案外自分の将来はちゃんと見ているはずですよ。 行動派ならなおさら大丈夫に思います。 今しばらく激怒しながら好きにやらせてあげてはどうでしょうか。 もちろんコンサートに行くなら○○してからにしなさいとか条件は付けて。 今なら親の気持ちが痛いほど分かるけれどごめんなさい、当時の私は無理でした・・・。

noname#150447
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も何回かコンサートへ行った事があり、その楽しさは良く分かります。 娘の楽しさも分かるんです。 確かに友達の和も増え、以前に比べ社交的になり 明るくもなりました。 でも、あまりにも廻りが見えてないのです。 当初、県内だけ行くと言っていたにも関わらず、いつのまにか県外も申し込んでたりと 平気で『嘘』が言えるようになってしまったり・・・。 とにかく親に対しての態度が 乱れてきています。 こんな事を言っては失礼ですが、今の娘と昔のkkk112さんが かぶって見えてしまいます。 何年後か先、kkk112さんのように立派なお母さんになれると 良いのですが・・・。 貴重なお話 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • amneris45
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.6

お母さんも好きになってコンサートに同行するのが一番平和的解決策。 一度、取りづらいチケットの良席をお母さんがゲットして 娘さんを喜ばせて同行してもらう、そして自分も本当に嵌る、嵌ったふりをする。 口で言っても反発を食らうだけです。 活動的で友人の多い、成績もハードルをクリアしてくれて、楽しい学生生活を送ってるように見えます。いい娘さんじゃないですか! 自分で取れないなら、知らない人からチケット分けてもらうのは当たり前ですし、援交してるわけじゃないですから。 ダフ屋さんから買うという行為は、買う側でも罪になると教えればいいことです。 彼氏でも出来れば辞めるし、2,3年の間ですよ、熱く燃えるのは! あとで振り返って、あの時は楽しかったねぇと親子で語り合えるような楽しい思い出になるよう、ガミガミ言わないで、娘さんと共に楽しんでみては。 私は50歳前ですが、好きな劇団があり地方でも出かけますし、 20歳の娘も、時々誘い同行して一緒に楽しんでくれてます。 チケットもネットオークションや譲渡サイトで買うこともあるし、 別に普通のことです。

noname#150447
質問者

お礼

>自分で取れないなら、知らない人からチケット分けてもらうのは当たり前 えっ!そうなんですか・・・ 成人してもっと常識の分かる大人になってからであれば、それもアリかとは思いますが、何と言ってもまだ高校生です。 自分の力で取れる範囲内で行って欲しいという考えの私の頭は、 やはり硬いのでしょうか・・・? ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108428
noname#108428
回答No.5

女子校生という表記なので、 女子中学生なのか女子高校生なのか女子大学生なのか分かりませんが、 仮に女子高生であるなら、 勝手にアルバイトなんて出来ますか? 通常、履歴書等に保護者が同意する旨を したためる必要があるかと思いますけど。 さて本題ですが、先の回答でも指摘のある通り、 目的が「行動を改めさせること」なのか、 それとも「行動を改める必要性を理解させること」なのか、 つまり親の教育方針によって、対処は変わるでしょう。 単に「コンサートへ行く回数を減らすだけ」なら、 強権発動で良いのではないでしょうか。 そうでなく「当人が理解をし、親の考えを受け容れ、 自重すること」を望むなら、協議が足りていないと感じます。 ぜひ目的を明確にした上で、 その実現にとって効果的であろう手を採ってください。

noname#150447
質問者

お礼

確かに私がサインしました。 しかし当初は こんなに頻繁に行くようになるとは思わなかったので。 今と昔を比べてはいけないんでしょうが、 私も昔コンサートへ行く時、年に一度 たった一回のコンサートに行くだけで母からいろんな注意を受けました。 いろんな方のご意見を伺い、昔とはだいぶ違ってきているのだと 痛感しております。 しかし、常識的な事が守れないようではいけませんよね。 その点をしっかり理解してもらうよう話し合います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukkun07
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.4

自分で稼いだお金を使って何がいけないんでしょうか。 ジャニーズをやめさせることで何がその子にとっていいのでしょうか。 誰かに迷惑をかけているのでしょうか。 私もあなたに対して、申し訳ありませんが憤りを感じます。 なぜそうまでして趣味を奪いたいのでしょうか。 娘さんがかわいそうです。 娘さんの趣味をあれこれ言う暇があったら、自分の人生をもっと充実させたらどうですか。 もっと自分の人生を生きてください。 娘に依存してはいけません。

noname#150447
質問者

お礼

自分で一生懸命働いて得たお金ですので、何に使おうが自由です。 しかし 行かせる行かせないとなると別です。 娘に依存しているつもりもありません。 何かあってからでは遅いのです。 ですので、親に言えない事(今回の場合県外を無断で申し込んだ)をするようなら、親としては心配にもなりますし、行かせたくないのです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ksoomiya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

行動を控えさせるのは、すごく難しいかも知れません。 ジャニーズファンが1度に何公演分もチケットをとったり 県外へも行ったりっていうのは大変よく聞く話なので、 娘さんの行為が「度を越している」とは思いませんでした そして、夢中になっているものを控えさせるのは ちょっと酷なのではないかと思いました。 自分が好きでやっていることは、趣味、生き甲斐だと思います。 それをただ「控えなさい」と言われれば当然反発されると思います。 行動を控えてほしいなら 娘さんを納得させられる程の「理由」が要ると思います。 どういった理由でご主人は、 県外へのコンサートを辞めさせたいのでしょうか? 行動を控えさせたい理由が 「お子さんのことを思ってのこと」でしたら、 娘さんと正直に、冷静に話し合えば、少し歩み寄れるのでは・・。 ただ頭ごなしに禁止しても、娘さんは聞かないと思いますから 「娘さんの目線に立って」話し合ってみてはいかがでしょうか。

noname#150447
質問者

お礼

『度を越している』にはいろんな思いがあります。 自分で申し込んだ正規のチケットで行くのなら まだ良いのですが、 取れなかったチケットを、見ず知らずの人に譲ってもらったりと どんどんエスカレートしていくのです。 当然 私には内緒で。 確かに今の状態で頭ごなしに否定するのは 焼け石に水と言うのは分かります。 ですが廻りが見えなくなっているが故に、危険を危険な事と思わないのが怖いのです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

まぁ、行かせたらいいのではないでしょうか? 自分でバイトして行ってるのですから。 ただ、行くのを認める替わりに学生なのですから「勉強の成績は何番以内」とか約束させたらいいのではないでしょうか? そのうち憑き物は落ちますよ。 周りが「止めろ! 止めろ!」と言えば言うだけ のぼせ上がります。 お母さんかお父さんも娘さんと一緒にコンサートに行かれたらどうでしょうか? 親も付いてくる、、となると、そのうち 娘さんも嫌気がさしてきて 行くことにも熱も冷めると思いますが。 成績だけば、必ず あげるように言いましょう。 大人だって似たようなものですよ。 氷川きよしのコンサートに、年金のすべてを使い切るおばちゃんもいるそうですから。 まぁ、あのおばちゃん達は、ほとんど創価学会信者だそうですけど。

noname#150447
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 成績の何番以内!というのは一度やった事があります。 その通りの成績にしました。いろんな条件もクリアします。 でも、前に友達と電話で話しているのが聞こえたときがあり・・・ 「どうしてもチケットが取れなければ ダフ屋っていう手もあるよ」みたいな事を言っていたのです。 どんどん周りが見えなくなって コンサートに行く為なら、どんな悪い手段でもやりそうで怖いのです。 危険を危険と思わなくなるようで怖いのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A